ママになっても私を生きる!
毎日の育児で自分を棚に上げてませんか?
自分を可愛がる心のゆとりと余裕が必要!
寝不足ママのレスキュー隊
19:00から12時間睡眠を叶える
「ミラクルねんねコーチ」盛川はなえです!
\♪プロフィール♪/
/
赤ちゃんの便秘解消4つの方法!
ママの母乳の質が原因??
授乳の仕方で改善される??
\
赤ちゃんが産まれ、病院から退院して1週間ほどたった頃から
ポツポツとこのおなやむは増えていく印象です。。。
赤ちゃんが便秘で「うーうー」って顔を真っ赤にして唸っていて苦しそう。
赤ちゃんの便秘は、寝付きや眠りの質などにも直結しやすいので
もし、便秘を感じたらすぐに解消してあげられるように
ママがいろんな方法を知ってリードして解決したあげましょうね^^
まず、ウーウー唸っているのは便秘なのではなく
▶︎もしかしたら今の体制が居心地が悪いだけかもしれません。
赤ちゃんはママのお腹の中でずっと丸まって「C」の形で過ごしていました
そしてそれが赤ちゃんの「居心地がいい」になっているんです^^
ゴロンと寝かせている足の下に
タオルを巻いたものを置いてあげて
足を浮かせるように「C」の形に近づくようにしてあげてください^^
便秘なのは、
▶︎しっかり量を飲めていないからかもしれません。
頻回授乳だと可能性高いです。
産院ではスケールで毎回どのくらい飲めているか測ってわかっていたけど
自宅に帰るとスケールがないからどのくらい飲めているか解らなくて
心配になるママはたくさんいます。
成長曲線の中にいて、体重も順調に増えているようでしたら、
飲めていますので問題ないです^^
それでも心配な方は、レンタルやメルカリなどでお安く購入するのをお勧めします^^
私はズボラなので。。。ばあちゃんの漬物作るときに使う
大きなスケールに赤ちゃんが落ちないように工夫して
(衣装ケースに入れて)
それで測っていました。笑
また足りないかもと言ってミルクを足したりすると
ミルクのあげすぎにもつながりますので
まずは授乳体制や、
乳首の状態などを整えてしっかり飲んでもらいましょう。
ミルクの場合は缶に記載の通りに飲んでもらえるように
授乳のタイミングを整えてあげましょう^^
▼こちらの2つの記事を参考にしてくださいね^^
▶︎ママの母乳の質も意識していきましょう。
育児で疲れているママのご褒美で甘いものをたくさん食べていませんか?
ケーキ屋プリン、チョコレート、クッキー、羊羹、どら焼きなど、、、
食べないでください!とは言いません^^
もちろんママの休息の時間を大事にしてほいいし、
毎日の自分の頑張りにご褒美を上げることはとても大事なことです^^❤︎
しかし量はしっかりと管理しましょうね^^
乳腺炎にもつながりやすくなりますし
母乳の質にも直結します。
「赤ちゃんはママと同じものを食べている。」と思って授乳してくださいね^^
和食中心の栄養バランスの整った食事を摂るようにしましょう。
水、麦茶、生姜湯等がおすすめです。
水分は、たっぷり飲みましょう。
私は白米300g強、水は1日4リットル近くは飲んでました^^
私はもちろん、赤ちゃんも便秘知らずでした^^♪
▶︎腸のマッサージをしてあげましょう
ののじにマッサージ
おへおから始まって「の」を描くようにオイルなんかを塗って優しく。
2〜3cmほど沈むくらいの圧で^^
足のシーソーマッサージ
赤ちゃんを仰向けにして、足裏をそれぞれ持って
赤ちゃんが膝が胸の方に行くように押して腸を刺激してあげます。
それの上下運動を数回しましょう。
ののじをやってから、シーソーをやると
足を持ち上げた時に「ぶりぶりっ」としちゃう赤ちゃんもいますよ^^❤︎
▶︎綿棒浣腸をしましょう
癖になっちゃったら嫌だなぁと心配しているママさんいらっしゃいますが
成長すると自力で排便しやすくなっていく子も多いので過度な心配は不要です。
まずは、赤ちゃんの不快を取り除いてあげましょう^^
ベビーオイルやピュアオイルを綿棒に含ませてからなさしく刺激してあげましょう。
強くやりすぎると、傷をつけてしまうことがあるので、気をつけて行うように^^
2cmほど中に入れて、綿棒の角度を変えずにぐるっとゆっくり回します
(*この方法は私がやっていた方法です。)
綿棒浣腸は即効性があり、やっている最中に排泄物が出てくることもあるので
しっかり準備をして行うようにしまましょう。
また、やるタイミングは授乳後ではなく、授乳前がお勧めです^^
活発に腸が動き始めるからです^^
赤ちゃんは、ママのおなかの中では腸内が無菌の状態。
お産の時から菌に触れて、だんだんと腸内の菌環境が育っていきます。
赤ちゃんの腸を整えることで
アトピーやアレルギー、花粉症などの発症リスクが
下がるとも言われています。
摂取したものの栄養を体に取り込んだら
後の残りはしっかり体の外に出してあげることで
いろんなものから体を守っていけるように強い体になっていきます!!!
大丈夫
赤ちゃんはママを困らせたくて泣いてるんじゃないよ