*臣の部分、どうしましょう? | 金運文字コンサルタント睦月翔子の花文字ブログ

金運文字コンサルタント睦月翔子の花文字ブログ

一人一文字、生まれながらに持っている金運文字に合った、自分らしい稼ぎ方をナビゲート。本文の前半はコンサルタントとしてのビジネスブログ、後半は花文字作家としての花文字ブログ。

{902D24AA-39B2-4101-B7D2-3DC52B14447D:01}

賢という時の臣の部分、師匠の山本先生から鯉で描いたら良いとアドバイスを受けたのを活かしました(^^)

今月から続々開講している花文字教室、経験と柔軟な発想を活かして生徒さんの質問に何でも答えられるよう、今まで以上に頑張っていきたいと思います☆



花文字ご希望の方は
hana-moji@hotmail.co.jp
宛にご連絡頂くか、
下記URLの
「お問い合わせ」ページよりご連絡下さい。
ご注文以外の方もお気軽にどうぞ(^^)

日本の花文字
http://hana-moji.jp/

花文字教室(10校舎)
http://hana-moji.jp/school.html


龍/守護神、上昇、成功する。

鳳凰/守護神、高貴、立派な人になる。

鳥/幸福、福を招く。

鯉/金運上昇、商売繁盛、立身出世。

稲穂/収穫、食うに困らず。


※出典:日本花文字の会

http://hanamoji.info/