久しぶりに傘のいらない月曜日レッスンDay
雨降るのかと思ったら日中晴れてましたね
今日はZUMBA@所沢クラス
いつもだけど、今日も楽しかったですね
みなさんワイワイ楽しんでくださるのであっという間です
いつもありがとうございます
2ヶ月前から足指にできた血豆
ほくろだったらと心配で皮膚科を受診しましたが、血豆ですね、皮膚の奥にできてるので2ヶ月はかかりますよーと言われ、その通りとなりました
先日、ぱっと見たら最後のカケラが取れるところ、やっと綺麗になりました
足裏に血豆ができた人は4ヶ月もかかったとか
足部の血豆、恐ろしい
我が家の2階の窓枠にできた蜂の巣🐝
先日除去してもらいました
どうやって取るのかと思ったら
長い木で作った棒で、蜂の巣を落とし、蜂の殺虫剤をかけるだけであっという間に終わってしまいました
まだ小さい巣のアシナガバチ🐝は大丈夫なようで
幼虫がうじょうじょいました
さて、ただいまボリウッドダンスを基礎から勉強中昨日もずっと踊ってました
プロのダンサーから直接教わるダンス💃
新しい発見もいっぱいあーそういうことだったのね
と納得したり、わー恥ずかしい
そういう風に踊るんだ
と、知らなかった知識をいただけたり
同じステップでも、sexy、カッコいい、non、などちょっとしたことで全く違う雰囲気になる先生をガン見私も勉強せねば
そして、体幹力がダンスには不可欠なんだなぁと改めて実感しました
この動きはここの筋肉を使うんだよetc.
ボリウッドの動きは他のダンスより、手首、足首を動かします
自分で手首が固いとは思ったことはないですが、柔らかくはないことを痛感
インド人が当たり前にできるステップ、日本人には難しく
その土地での文化、歴史が独特なリズムを生み出してるんですね
インドはたくさんの人種が集まってるから、カウント取れないリズムを生み出してるんだと、そのダンスの背景を知ることも勉強になります📖
サルサのシミーと、ボリウッドのシミーが違うなんて考えたこともなかったのですインストラクターとして恥ずかしながら
根底にあることを知っての動きと知らない動きは、やっぱり違う
勉強することをちょっとためらった自分がバカみたい
大好きなダンスを吸収しようと集中しながらもやっぱり楽しくて
昨日のラストは小テストも
かかった音楽に合わせてなんでもいいから踊るというもの
わ、どうしようと思ったけど、なんとかなるもので
次回も楽しみです
しばらくぐずぐずお天気になりそうですが、お会いできるみなさま
今週もどうぞよろしくお願いします🤲
⬇️⬇️⬇️

参加してみたい方はぜひ友だち追加してくださいねご質問などはブログのメッセージでもお受けしております