毎朝のお供飛び出すハート
 
山本珈琲(コストコリピ買い品)
1キロ1288円はコスパ最強です照れ

 

以前は、スタバのコーヒー(粉)を好んで飲んでましたが、節約の為変えてみました。

 
スタバのものに比べて最初は薄く感じたけど
今はもう全然美味しく飲んでいて(薄いくらいがちょうど良い)
なくなる頃はソワソワします指差し
 
 

 

で、おばちゃんのモーニングルーティーンって誰が興味あるねんびっくりマークって話ですが笑

 

我が家の、です。

ちょちょっとまとめてみたかったので

良ければおひとついかがでしょーかニヤニヤおいで

 

 

 

AM4:30 夫起床(目が覚めるらしい)→一人で朝食

 

AM5:30 長男起床(夫が起こしに来る)→ポケスリ→朝勉(ぼけーっとしつつですが)

 

AM5:50 私起床(調子が良い時、大体6時前後、休日は7時前後)→ポケスリ

夫が在宅仕事や休日で+機嫌が良い時、長男がパン朝食を希望する際は、夫が朝食準備してくれている

 

私、漢方薬飲む。洗濯機回す(干す)。お腹空いてないのでまだ食べない。ので意外とこの間何もすることがない。

 

長男がご飯食べる時とお弁当が重なったら母はこの間ジタバタ殺気立ちます。

 

 

AM6:20 次男起床(隣で寝てる人がいないと起きる、この後リビングで二度寝する)

朝食後にiPad中の長男に「はい終了~」とお尻叩く声掛け。

 

次男の朝食準備しつつ、50分頃に次男を起こす

 

 

AM7:00 次男2度目起床

朝ごはんに3~40分かかる次男。大好きおはスタ見ながら~。

 

私はプロテイン飲んだり、パン食べたり。残り物だったり。

 

長男は朝食後→勉強→7:30頃着替え→登校

 

およそ30分後、次男登校

 

 

AM8:10 解放される/朝のちょっとした自分時間

やっと「コーヒーいれようかな~ニコニコ」な時間。

 

週の半分は夫が在宅のため、解放される気分は毎日ではない真顔

 

朝ドラは見る派です!が、最初の数分お見送りで見れないので結局録画であらためます。

 

SNSタイムか、ぼーっとしてるとすぐ時間なくなるー。

 

 

 

で、9時頃から

仕事したり

買い物する日なら外出

長男のテキストコピーや丸つけだったり

それなりに動きます。

 

や、動きは鈍いこのところ。

ブログ書きだしたら10時過ぎる。

なんやかんやで夫のご飯作る時間になったり

本当に時間の使い方がへたくそになってきましたガーン

 

 

し、し、しごとしろー!!!

 

やっぱりゆるめの個人事業主でいかんですよキョロキョロ

 

 

 

結構気になっていたしょうがパウダー。試してみたいー。

イベントバナー

 

 

 

 

凹んだこと~昇天

 

 

まぁ、よくある話ですが(ないか!)

次男の同級生に「おばあちゃん?」と聞かれることゲロー(そうないない!!!)

 

ママさん達はそんなこと言わないけどね。

子供がね、ばっさりくるよね。(毎回じゃないのよ、年に1回くらいのペースで)

 

幼稚園送迎の時は、次男が帰宅準備中なので聞こえてないから良かったんだけど。

習い事の送迎は次男がそこにいるからね、やっぱりちょっとかわいそう、、、滝汗

 

若い時は「若く見える~」とよく言われていたけど、年齢には抗えませんねw

 

あと、送迎のみの外出時はノーメイク派なのですよ。これが更にいけません真顔

 

帽子かぶってマスクしたら見えないだろ?って思うが、いけません!!!真顔

 

 

基本お洒落にもメイクごとも興味がないっていうか、薄い。

美容費は月に0円の時もあります。

私なりに、これ節約できていいよねーな点なんですが、ダメね~。

 

長男の時は同年代のママさんも多くて良かったんだけどなぁ。

次男の時は、更に更に若返っていて(当たり前か!)

 

こりゃメイクしないといけないな!と思い、、そうだけど

そこはごめん、メイク好きじゃないので。

 

髪の毛と洋服の色に気を付けようと思いました

(参観とかイベントごとではちゃんとしてるよーぅ)

(人によるのもわかってますよーぅ)

 

 

と、同時にあれですよ。

私の世界は狭いなーって思って凹んだんです。

 

結婚して専業主婦になって(遅い結婚だったので妊活優先)

在宅で仕事始めても、他人との関わりは無し。

学生時代の友達ともあんまり会えてなくって。

 

私の基準は、私の家族。

家族の中では、私が基準。

自分がどう見られたとて、嫌われるとかないもの。

 

いやー、こわいかもしれない。(溜息)


外に働きに行くべきか。(推奨)