次男の自転車買いました。価格に吃驚! | あんなこといいな。できたらいいな。節約頑張る家計簿ブログ

あんなこといいな。できたらいいな。節約頑張る家計簿ブログ

高齢出産した為、家計の整えを早急に!我が家なりの節約、家計簿、子の教育等について書きたいと思っています。ネガティブ思考で更年期も突入したりして、正直しんどいけど平凡な日々の中にちょこっと幸せ探して生きたいです。よろしくどうぞ☆

季節外れの暖かさで本当にビックリー。
暖冬で合ってるのかなぁ?
 
夫が「去年よりも1月の電気代かなり安い!」と喜んでいましたが、
(1万円くらい違うっぽい)
 
理由は、暖冬の影響?我が家がエアコンを新調したから?
家には常に私がいますが、お昼に電気を使うのをやめていた去年よりは、太陽光発電の発電電気を使ってお昼に洗濯やら炊事やら、発電超えたらTV消したりっていうケチケチ生活のおかげ?
国の補助はいつまであったのかな?
 
え?知らんけど。昇天
 
結局よくわからないまま会話は終了しました。(いいかげん)
ま、ラッキーってことで。

 

 

 
次男がはまっている銭天堂のクッキーが売っていて購入。

大人も子供も好きで家族でよく見ています。

こちらのアニメはNHKでやってますが、
社会のあれこれ、不条理、理不尽、
欲しがるなら気をつけろ(私の語彙力知らんぷり汗​​​​)
・・・みたいな教訓?(私の語彙力なさすぎガーン
を教えてくれるので、子供達には率先して見せています。
 
 これが表(個包装になってます)
 
 
これが裏側
 
見たことないわー、シャボン玉の夢ニヤリ
(中身はサクサククッキーでした)
 

 

 

  次男の自転車代(特別費)

 

22インチ買いました。

33000円(本体)+600円登録料

クーポン割引ー2000円で合計31600円ですね。

 

31600円(税込)オエーオエーオエー

 

 

色々下調べしてたので想定内ですが、もうすでに感覚がマヒしていました。

 

夫の自転車は超破格の5000円(10数年前の値段)で、長男の高学年時に新調した時は18000円くらいだったかな。(5年前くらい)

私の電動自転車は9万弱(去年購入)(私のが一番高いのよほほほほキメてる

 

言わずもがなの、次男には長男のお下がり自転車がありました。(3歳頃から使えるやつ)

年の差兄弟なのでもう10年ほど前の自転車ですがまだ使えています。

初乗り練習にも重宝はしたんです。

 

もう一つ大きいの乗れるようになれたらいいなぁと、今年の次男誕生日に新調しようかなと計画立ててたんですが。

 

が!

 

にっこり「これ何年使ってるの?」

 

こないだふと同級生に言われているのを見てしまい、私がショック悲しいガーン

まぁ錆びてるよね。かごとか、ちょっとね。。。

(次男は気にしてなかったけど)

めちゃくちゃ不憫になり、思いたって買いに行きました。

 

ごめんよ次男。

貧乏くさくってごめーーーん。

ますます気をつけようと思いました。

 

 

 

 

あ、今日の夜からなんですね。

イベントバナー