【気になるハナとムスメの関係性(1歳~3/31)】 | JRTハナのあらえっさ日記~犬と子供と時々株式投資~

JRTハナのあらえっさ日記~犬と子供と時々株式投資~

ジャックラッセルテリア愛犬ハナの日常を綴ります。
2018年3月、CMで女優犬デビューしました(^○^)
2018年に生まれた娘と微妙なライバル関係です。

こんばんは。

 

最近のムスメは自己主張が結構ハッキリしていて、ひとつ面白いパターンが出てきました。

 

夜、私と一緒にお風呂に入って、先にムスメだけが上がり、寝間着を着てホットミルクを飲む。

 

その後、妻に歯みがきをして貰っているタイミングで私も浴室から出てきます。

 

 

大体時間としては21時半くらいで、歯磨きが終わればあとは寝るだけなのですが、ムスメの「もう寝る!」という意志表示が最近は明確です。

 

妻の友達が送ってくれたアンパンマンのぬいぐるみを2階の寝室に持ちこむのだけど、おもむろにぬいぐるみを手で掴んで階段に向かう素振りをします。

 

ムスメの中では妻も一緒なので

スマホを片手に持って行きます。

 

 

もうこちらを振り返る事はないニヤニヤ

 

 

お昼寝が少なかったりすると入浴中に泣き出してしまう事もあるのですが、睡眠欲求というのは動物としても自然なもので…これも健康な証拠かもしれませんね~。

 

・・・・・・・・・・・

 

そんなムスメの意思表示するのを模倣するかのような、最近のハナちゃん。

 

 

大体、22~23時の時間帯に一日最後の排泄散歩に連れ出します。(おおよそ10~15分)

 

それから帰って、ムスメを寝かし付けた妻もリビングに降りてきていたりするが、互いに好きな事をする…のだけど、そうは問屋が卸さない!ハナもムスメと同じ様に意思表示をします。

 

「ワタシももう寝る!早く2階に行く!(寝る!)」

 

やはり蛍光灯やテレビの光や音があるリビングの環境と真っ暗な寝室の布団とでは、どちらが心を落ち着かせて眠れるかといえば犬も同じなのだろうか。

 

こういう時、ハナもムスメのいる寝室に投入するのですが、寝ている幼児と寝ぼけた犬というシュチュエーションは事故になる可能性もあり、厳密には犬と幼児だけにするのは避けた方がいいでしょう。

 

※ハナは必ず私か妻の布団に入り、ムスメの寝てる場所には近づかないグッ

 

そうすると…私がハナと早寝する事になってしまうので、ハナの意思表示を上手く宥めて躱しながら夜のプライベートな時間を過ごしております。

 

ムスメの意思表示するのをハナはまるで模倣している様な、まるで姉妹の様な感じの今日この頃です。

 

 

 

ではこのへんでパー