女塾(第1回) | ハナのLearning Square

ハナのLearning Square

好奇心のおもむくままに、いろんなことを学ぶのが好きです。その学びをアップしています。

女性の起業を応援する女塾、初回に参加してきました。




フリー(起業する)か、転職するか、まだ両方を模索中ですが、月2回のペースで6回、12月までの講座です。




http://primsupport.com/






初回は塾長の豊富な実経験に基づいた講義「起業するということ」でした。




・そもそも「起業」とは?


・自己ブランディング


・起業のメリット・デメリット


・経営者になるということ




印象に残ったポイントを挙げたいと思います。




■起業の時期は思い立った時、想いがある時。リサーチしすぎると、怖くなって結局止めてしまうケースがある




こちらは何となく自分に当てはまりそうで、響きました。






■自己ブランディングはKey Pointであり、まずイメージカラーやしぐさ、メイクなどからプロデュースしてゆくと良い




私のイメージカラーの候補は、ネイビーブルー、ロイヤルブルー、ホワイト、グリーン、パープル。




今はどのエリアで何をやってゆくかを探っているところなので、その方向性が決まったら、イメージカラーも選んで行きたいと思いました。




色やメイクには興味が前からありますが、会社員の頃は、仕事で自分のブランディングなんて全く考えていなかったので、新鮮。それに講師の方には、ブランディングのプロがいるので心強いですニコニコ




ちなみに、私はベリーショートが似合うと塾長に言われ、びっくりえっ ずーっとロングなので、それはちょっと無いだろうなぁ。。






■簡単に見えてできていない人が多い「プレゼンテーション力」「コミュニケーション力」。この2つができると、目標の実現可能力、スピードがアップする




プレゼンテーション力は、自分をプレゼンしてゆくということ。こちらも、組織人だった私には全く無かった概念。


コミュニケーション力は話すのではなく聴く力、こちらはNLPで調度学んでいる考え方だったので、しっくりきました。




■強靭な精神力を養う




リスクを考えながら、トラブルからは逃げないということでした。まだこちらは想像の世界ですが、芯は強いほうなので、何とか行けそうかなと思っています。




次回は2週間後、マーケティング講座。楽しみです音譜