本田 直之さん セミナー | ハナのLearning Square

ハナのLearning Square

好奇心のおもむくままに、いろんなことを学ぶのが好きです。その学びをアップしています。


レバレッジシリーズで有名な本田直之さんのセミナーに初めて行ってきました。


本田さんは、とても自然体な人でした。肩に力が入らず、ナチュラルな感じで話されていますが、その奥にはSolidで膨大なLogicがありました。アスリートでもあり、素敵な人だな~と単純に感じました。


今回は、パーソナルインフラ(基盤)を整えるために、思考と体の負債を取り除くというのがメインテーマでした。

いくらスキルや知識を身につけても、パーソナルインフラがしっかりしてい無ければ崩れてしまうという考え方です。


【思考】

①外部要因思考⇒内部要因思考「自分が変われることは何か」


②言訳思考⇒工夫行動思考「どうすれば出来る?」


③思考停止⇒思考発展「自分やとりまく状況を客観視して潜在能力を引き出す」


【体】

①持久力


②メンタル力


③健康維持力



それぞれ新刊本「たった3つのクセを直せば人生うまくいく」と「カラダマネジメント術」に基づいたお話でした。

思考のクセについては、本の中で3週間のトレーニング帳がついているので、やってみます。特に私は③の思考停止状態(自分には無理)という部分があるので、そこが改善ポイントです。


休みの時はのんびりモードなので、10日の仕事初めからトライしてみようと思います。



最後に「ライフスタイルクリエーション」という今度出される本のアイデアも紹介してくれました。


これは、ビジネス⇔プライベート、効率⇔ゆるさ、という軸で4象限に分けたものです。

仕事は効率、プライベートはゆるさに軸足をおいて、バランスをとってゆくというもの。


プライベートも効率を追求すると”カリカリライフ”になってしまうという部分は、自分自身その気があるので、気をつけなきゃいけないと思いました。



また、カラダの持久力(有酸素運動)を高めようと、セミナーの帰りにティップネスで苦手なランニングを10分だけしました。ヨガだけでなく、エアロビやランニングも取り入れたいと思います。


ほんの少し走っただけなのに、カラダを使った感覚があります。今日は、ぐっすり眠れそうです。