キャリアカウンセラー講座 Day10~12 | ハナのLearning Square

ハナのLearning Square

好奇心のおもむくままに、いろんなことを学ぶのが好きです。その学びをアップしています。

先週、12回の講座全てが終了しました。10回からまとめてアップします。


Day10

労働関連法規、GCDFの倫理、任務範囲について。固い内容だったので、ちょっと疲れました。


Day11

クライアントの職業能力開発支援、Employabilityなどについて。履歴書や職務経歴書の書き方、就職情報の収集のやり方なども学習しました。この機会に自分の書類をアップデートできましたが、内容的には普段の業務で行っていることでしたので、新鮮味にはちょっと欠けました。


Day12

Career Development Program(CDを目的としたクライアントに提供するサービス全般)やケースマネジメント(クライアントケース)について。最後の総まとめとしてヘルピングも少し練習しました。


どの回も何らかのグループワークや演習があって、全般的に楽しく勉強できました。またヘルピングはすぐ業務に活用でき役立ちます。一方で日曜日がこれでフリーになるかと思うと嬉しいですし、ほっとしました。



来週の試験に向けてこれから準備しますが、合格したらやっとキャリアカウンセラーの道への入り口に立つという心境です。



Next Stepとして、組織開発とキャリアカウンセリングを結びつける慶應丸の内キャンパスのキャリアアドバイザー講座 の受講を計画していました。

が、HR内の異動の内示が出たので、この計画は来年以降に持ち越すことにしました。残念な気持ちもありますが、Carrer Happstanceと捉えて、新たなAssignmentにチャレンジしてゆきたいと思います。