感謝が足りないと感じる時・・・ | ◆自己卑下する自分を卒業!本当の自分に目覚めるためのカウンセリング◆女性専用整体院・はな整体院

◆自己卑下する自分を卒業!本当の自分に目覚めるためのカウンセリング◆女性専用整体院・はな整体院

●自分をいくらほめても自信が持てない…
●ネガティブなことにとらわれてしまう…などで悩んでいませんか?

そんな悩みを解決するには、【光である本当の自分】に目覚めていくことが大切です。
同じように悩んできた一人として、あなたの目覚めをサポートします。

こんにちは。尼崎で心と体のトータルケアをしている『はな整体院』のはなです。

 

 

 

 

先日カウンセリングに来られた方が、「○○さんは周りに対して感謝がないと思う」とおっしゃいました。

 

 

 

私もね、昔仕事でかわいがってもらっていた方に「感謝がない」と怒られたことがあります。

 

ありがたいなーと思っていたので、全然ピンときませんでした。

今になって思えば、社員として言うべきことは言っていたので、そのへんが腹が立っていたのかなーと思います。

 


 

 

 

もちろん感謝は大事ですよ。

 

してもらったことに対して、言葉や行為で感謝を伝えるのは大切だとは思います。

 

 

 

 

しかし、もし口先だけで感謝を述べ、本音は感謝どころではないとしたら、感謝する前に、その本音に向き合い、解放していってあげないと自分がしんどいだけ。

 

 

 

何で怒りが出てくるのかな?

 

感謝って、私は何に感謝してるの?

 

何で感謝しなきゃと思うの?

 

 

自分の心に問いかけ、思いを知ると、心の引っ掛かりが取れていく。

 

そしたら、「本当は感謝なんてしたくない―!」という心の叫びが治まったりする。

 

 

 

 

 

 

逆に「感謝が足りない」と思う時、そこにはたいてい怒りが入り混じっています。

 

相手に対しての不満、欠けている部分に対して意識がとらわれ、攻撃的になってしまう。

 

 

 

それも、何でそんなふうに思うのか、自分の心に聞いてみる。

 

 

その人からされて傷ついたことがあるの?

 

周りの人の不満を我がことのように思いすぎて、もしかして念かぶっちゃってる??

 

本当は愛されたい、大事にされたいんじゃない?

 

 

 

心の思いに気づけたとき、ゆるむものがある。

 

「感謝が足りないー!」と怒っていた心が、「まぁええけどな・・・」って軟化したりする。

 

 

相手にも、感謝できない”心の事情”があるんよ、きっと^^

 

 

 

 

 

感謝って、本来せなあかんからするってもんではなく、自然と心から湧いてくるものだと思います。

 

 

あなたは、湧いてきたときに、言葉にしていますか?

 

伝えていますか?

 

 

 

対象が人ではなくても、「何が」とかはなくても、湧いてきたときに「ありがたい」「ありがとう」と言葉にする。伝える。

 

そしたら、絶対に幸せになる。

 

 

 

自分が感謝の思いで満たされていたら、感謝されなくてもなーんとも思わなくなる。

 

 

そんなものですよ^^

 

 

 

 

 

 

感謝が足りないと怒られたあなた

 

感謝が足りないとお怒りのあなた

 

 

ヒーリング・カウンセリングがおすすめです^^

 

 

お申し込みは↓↓こちらから。

 

 

尼崎 心も癒す女性専用 はな整体院
ご予約はこちらから
【TEL】06-7501-6478
お問い合わせフォームはこちら
LINEからもご予約できます
友だち追加
●自己否定から解放されて楽に生きたい
 カウンセリングについてはこちら
●電話カウンセリングを受けたい
 遠隔ヒーリングについてはこちら
整体についてはこちら
はな整体院のホームページはこちら
尼崎市武庫之荘1-2-15
【営業時間】
 火~金10:00~19:00
 土日祝10:00~17:00
【定休日】 月曜日


にほんブログ村 健康ブログ 健康カウンセリングへ←応援ポチっとお願いします!