好意的に思っている人のマイナスの面を知った時は | ◆自己卑下する自分を卒業!本当の自分に目覚めるためのカウンセリング◆女性専用整体院・はな整体院

◆自己卑下する自分を卒業!本当の自分に目覚めるためのカウンセリング◆女性専用整体院・はな整体院

●自分をいくらほめても自信が持てない…
●ネガティブなことにとらわれてしまう…などで悩んでいませんか?

そんな悩みを解決するには、【光である本当の自分】に目覚めていくことが大切です。
同じように悩んできた一人として、あなたの目覚めをサポートします。

こんにちは。尼崎の気功整体院『はな整体院』のはなです。

 

 

自分が好意的に思っている人のことを、他人から自分の知らないネガティブな面を聞かされると嫌な気持ちになるものです。

 

直接的に関わりのある人であっても、テレビで見る芸能人であっても、心に闇が差し込まれたような気分ですよね。

 

 

出てきた闇を光に変えていきましょう。

 

その人が成功していたり人から好かれている場合、良い面ばかりが目や耳に入ってきて、マイナスの面はあまりクローズアップされませんよね。

 

逆に失敗したり、嫌われている場合、悪い面ばかりが目や耳に入ってきて、プラスの面までも悪い評価になることもあります。

 

同じ人でも、何かのきっかけや流れにより、違う人のように評価されることもあります。

 

人の評価は流動的で、誰もがその人の一面を見て評価しているということですね。

 

 

人のマイナスの面を見てがっかりするのは、知らず知らずのうちにプラスの面ばかりを見ようと偏っていたのかもしれません。

 

プラス思考ががいいと言っても、良い面しか見ないのは、バランスが悪く、その証拠に自分を苦しめるのです。

 

「こんな人みたいにはなれない」(自己否定)

「そうは言ってもマイナスの面はあるはずだ」(嫉妬、他者否定)

 

このような闇を引き出してしまいます。

 

 

マイナスの面が見えたときは、中道の見方を学ぶ機会を与えてもらったと思いましょう。

 

人間だからマイナスの部分はあって当然だよなぁ。

 

そして、

 

マイナスの面があるからと言って、成功しないわけではない。

 

それは自分にも当てはまると思った方が、ホッとしませんか?

 

マイナスの面があっていいんだな。

闇の面を持っていても大丈夫。

 

ありのままの自分を肯定するきっかけにするといいですよね。

 

 

あとは、本当のその人の美点というのは、人の見方の良し悪しや条件に関わらず、恒久的に輝いているものだと思います。

 

この人の真の輝きって何だろう?追求してみるのも面白いですし、それが何かわからなかったとしても、自分にもすべての人にもそのような光があると思うことで、心の次元が一段上がります。

 

そうなることで、人の評価に左右されない心が育っていくのだと思います。

 

 




本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

→はな整体院『おはなのからだブログ』はこちら←

尼崎/体も心も楽になる!はな整体院

【電話番号】06-7501-6478
【営業時間】
 火~金10:00~19:00 土日祝10:00~17:00
【定休日】 月曜日
【住所】兵庫県尼崎市武庫之荘1‐2‐15 302号
 阪急武庫之荘駅北口から徒歩2分
【女性専用・予約制】
【お子さま連れ可】

→ホームページ
整体/◆子供の整体/◆美顔セラピー
カウンセリング
遠隔ヒーリング

ご予約・お問い合わせ

友だち追加