ブログ主の花未来(はなみらい)です。
●2010年に夫の無精子症が発覚。
その後精子提供により2012年長女イチカ、2015年次女ニコを授かり告知をした上で育児中です。
AID家族について知ってもらい、これも一つの幸せな家族のカタチなんだな、と知ってもらえたら嬉しいです。







秋の夜長に検索魔になったことで、夫に無精子症疑惑をかけていた私。


検査をしてくれる病院をやっと見つけて、街の小さな泌尿器科に夫と二人で行きました。


不妊治療とは無縁の普通の泌尿器科です。


緊張しながら診察室に夫と一緒に入り、

夫の検査をしてほしいことを先生に伝えました。


すると、

『奥さんの検査はしたの?

え?してないの?してないのに旦那さんの検査?

それはねぇ…真顔


自分の事は棚に上げて夫の事だけ疑ってかかってる酷い妻、に見えたんでしょうね…

ま、あながち間違ってないのかもですが驚き



『病状はあるの?』と聞かれたのですが、

病的な…病気ぽい症状はないなあ、と馬鹿正直に解釈して、

『ありません』と答えたら、


フッニヤニヤっと鼻で笑われました。。。



だ、だめだ、このままでは検査受けられずに帰される!!

と思い、慌てて私が気になってることを伝えたら


先生の顔色がサッと変わり、

『検査してみましょう』と。


(検査してくれるのは嬉しいけど、やはりあんなに顔色が変わるほどのことなんだ…)



そして、検査して、


結果が出るまでしばらく待って…



呼び出されて…





『……簡単な検査ですが、精子は見つかりませんでした。無精子症の可能性があります。精密検査に出して詳しく調べますが、無精子症だとすると子どもは難しいですね。』



やっぱり。


なのか、


そんなはずは…。



なのか。

思考停止状態でしたが、


涙だけは次から次へと溢れ出しました。



私も夫も、何も返す言葉が見つからず沈黙していたら、慌てた素振りの先生が、


『奥さん、無精子症だっても離婚しないよね?するの…?しないよね…?』

と私に必死に聞いてきました。


私がしないと答えると、一人安堵した様子の先生無気力



ちょっとズレてて、今思い返すと笑えるんですけどね(笑)

ん?いや…妻が鼻息荒くして夫を連れてやってきたから、怖い妻だと思われて、あんな質問されたのかも驚き?12年間今まで気づかなかったけど、そうかも(笑)


まあいずれにしろ仕方ないですよね、だって小さな街の泌尿器科。


男性不妊の患者さんなんてほぼ皆無でしょうから、無精子症の診断下したのもきっと初めて、だったかもしれません。おじいちゃん先生でしたが。



結論。

無精子症の診断は、無精子症の宣告に慣れている病院をお勧めします✨



で、

この段階では、まだうっすら希望を持ってました。

精密検査するって言ってたからには、まだ無精子症と確定したわけではないかも、と。。。


検査結果は一週間後。


長い長い一週間。。。。。。。。



To be continued.