カレー餠グラタンと、いぶりがっこポテサラ 一人飯 | 包丁まな板鍋を使わない自炊記録

包丁まな板鍋を使わない自炊記録

一人飯なので基本ずぼらです。どうしようもない日ばかりです。

包丁まな板鍋を使うのは面倒です。
料理は調理の前工程、後工程も含めると大変です。
企業さんが開発した市販品に味付けは任せます。

でも、きちんとしたい、野菜食べたほうがよさそう、みたいな。

ようやく週末です。

一週間は、長くもあり短くもあり。

明日、仕事に行かなくてよいだけで

とても幸せな気持ちになります。

お酒も、甲類焼酎ではないものを飲み

週末の到来を祝いたいと思います。

 

【献立1】 カレー餠グラタン

冷凍グリル野菜(セブンイレブン)、卵

レトルトカレー(日本ハム)、チーズ

餠(サトウの切り餅)

 

【献立2】 いぶりがっこポテサラ

明太ポテトサラダ(セブンイレブン)

いぶりがっこ(もらいもの)、冷凍インゲン

 

あと、クラフトビールのインドの青鬼。

ビールは昨日から呑みたいと思っておりました。

インドの青鬼にした理由は、何となくです。

コンビニに置いてあったのです。

 

いぶりがっこ&冷凍インゲンは

キッチンバサミでカットします。

それをチン!

冷凍インゲンの解凍が目的ですが

いぶりがっこの香りも立ちます。

明太ポテサラと合わせます。

以上。

 

メインのカレー餠グラタンです。

冷凍グリル野菜をお皿にあけます。

そして、チンします。

解凍済野菜に、お餅を重ねます。

カレー、チーズ、卵を更に重ねます。

そして、それをチン!

 

完成です!

カレー餠グラタン、ふきこぼれました。

下の受け皿は、そういった事情によります。

 

いぶりがっこポテサラは、本当に美味でした。

セブンイレブンの十分おいしいポテサラを

奥深いものにしてくれました。

実は会社からの帰宅途中立ち寄った

セブンイレブンで、2種類のポテサラを

購入していました。

いぶりがっこは、まだ袋2/3残っています。

今日は明太ポテサラにしましたが、

明日は、スタンダードなポテサラと

いぶりがっこを合わせてみたいと思います。

 

カレー餠グラタンも美味しかったですよ。

いぶりがっこポテサラが

こいつに合いすぎただけなのです。

ナイス・ペアリングでした。

 

明日は、いよいよ土曜日。

金曜の夜が一番解放感ありますけど。

 

でも、明日は朝から

ワンコと沢山遊びたいと思います。