心療内科通院記録です。

 

 強迫性障害

 

前回↓

 

ちょっと飽きましたが、2回目3回目と通院してきました。

薬の適性を見るためです。

 

 

2回目通院

1回目通院した際に薬を1週間分、1回半錠で処方されました。

飲んでみてどう気分が変わったかについての問診です。

結果⇒何も変わっていない!!!!

 

相変わらず車の運転のことを考えると怖い、不安が拭いきれません。

運転中も不安と確認衝動が抜けない。

(なので運転をほぼしていませんが・・・)

それを話して、薬が1回1錠になりました。

次の通院は2週間後・・・

 

 

3回目通院

薬を1回1錠にしてどうなったか?

結果⇒気のせいかくよくよしなくなった?

相変わらず車に対しての不安感は拭えないけど、自転車を乗っているときのソワソワ感が減っているように思うキラキラ

(自転車運転中もすれ違う際とか歩行者を抜かす際に怖くて走り抜けた後に後ろを振り返っていた)

確認行動をすることはあるけど、気分は悪くないキラキラ

 

先生に伝えても

『いい傾向ですね。薬をもう少し増やしてもイイかなと思いますがどうしますか?』

と聞かれました。

あまり薬を増やすのは怖いので、このまま量で処方をお願いしました!!

つぎは1ヶ月後です。

 

1ヶ月後どうなっていることでしょう???