今回は普段はあまり狙いにしていないヘリを見に行きます。

狙いは兵庫県警のA109E「ひよどり」です。この機体、予算の観点から2026年度いっぱいでの運用終了が予定されています。県警はほかにEC155を1機有しているのでこれからは1機体制になります。

 

で、その知らせが入ったのが去年の今頃で「撮ってるでしょ〜」と思ってフォルダを漁ったのですがびっくり仰天1枚も無いのです。

そもそも県警ヘリに出会わないのもありますが撮っているのは相方「フェニックス」ばかりで「ひよどり」は1枚も無いのでした。

 

これは非常に面倒なことになりました。旅客機のように運用を調べるというやり方はもちろんできないので、どの時間に飛ぶのかはもちろん、毎日飛んでいるのかすらわかりません。

しかし官公庁で逆手に取れるのは情報がある程度しっかり周知されているということで、調達情報などは税金がもとなだけあってかなりそこらへんの開示はしっかりやっています。

 

ある程度公示がありそうなワードで検索をかけていくと、航空機の離発着を伴う訓練、というものがありました。

つまりこの前後の時間に行けば見られる可能性が高いとそう予測したわけです。

 

当日は13〜17時とかなり幅が広い時間が設定されていたので余裕を持って12時前に到着、スタンバイです。

 

待つことしばし、ようやく機体が引き出されてきて点検スタート。その間に…

ATR42-600 JA01AM

天草が上がっていきました。そういえば前回ここにきたのは359のフィットチェックの時でした。あの時も確か天草が飛んだような…

EC135-T3 JA03MK

一足早く毎日新聞のEC135が上がっていきました。今やBK117の形状がEC135にますます寄ってきたこともありかなり似た印象を受けます。

 

そしてお目当てがエンジンスタート。予告の訓練時間を少し回ってからの出発です。

A109E JA110H

許可をもらって離陸、真正面を向いて、

 

 

そのまま頭上低くを通って北のホールディングポイントまで飛んで行きました。

さて伊丹はここで用が済んだのでこのまま神戸へ転戦。

 

 

A320-214 B-6965

南京便は捕獲済みレジということもあって外周から狙うことにしました。

 

その後ソラシドおばーちゃんがサークリングをキメます。

737-86N/WL JA812X

遭遇回数が少ない812X、神戸で見るのは多分初めてです。

A320-271N B-320Z

関空以来のHO32Nを捕獲。やはり夕方の吉祥はいい色合いです。

こちらはまだ機数が少ないのですが投入はceoがスタンダードなこともあって回収率が低く、結果集まりづらいのが難しいところです。この日はたまたま関空に降りるHOがneoだったので図らずも2機が回収できました。

 

A321-272NX HL8509

またもやKEはシップチェンジを発動したのでそこまで粘って撤収しました。
最近はまたHL8505の投入が目立ちますが、最初の一ヶ月より随分柔軟な運用に変わったのは嬉しいですね。