多忙な12月も中盤です。

アシアナの747が期間限定で関空投入中ですが予定が合わないのでいまだに撮ることは叶っていません。

さて、そんな折にASEAN会議が開催された関係で諸々の要人機がやってきました。

 

そんなわけでそのおこぼれを拾いに関空へ出撃しました。

用事が迫っているので滞在は1時間少々と、コスパの概念を破壊するスケジュールですがなんとかお目にかけておきたい機体があったので向かってみます。

ちなみにラス2になったピーチの未捕獲ですが、213Pは関空外運用、204Pは定期整備中と、まあいつものことですよね知ってます。

まあ退役までに撮れればそれで結構です。

 

 

そういえばJA09VAがOE-IBJにレジ変したのでもしかすると例の位置にいるかもしれません。

早速確認しに行きますが…

 

いませんでした。

 

さて、短い時間ですがレジ集めもスタート。

 

まずは狙い目の元へ。歩き始めた頃は小雨が降っていましたが支障はありません。

A340-541 HS-TYV

今や絶滅危惧種になったA345。元来日本への定期便運用歴も少なく(一時期のエミレーツのほか、不定期やシップチェンンジでタイとエティハド)、これまでお目にかかる機会はありませんでした。

まさかこんな時に見られるとは….。バランスが非常に良く、美術品級にスタイルがいいと思います。

この機体も元々はTGで活躍していた機体で、退役後空軍が買い取って要人機にしたものです。既に先客の方が採れるところを陣取っていたので少しだけ隙間から撮ってここを離れます。

 

737MAX-8 HL8524

タグカーが…とか真横がとか言ってる場合じゃなく前後をA340/350に挟まれていたのでこれが限界でした。

最近チェジュもMAXを日本路線に投入し始めたと同時に既存機を置き換える発表もされたので未捕獲の機体は早めに抑えておきたいところです。

A320-232SL B-50006

時代遅れも承知ですが楽天は初めましてでした。こちらは再履修対象だったので綺麗に真横が回収できてよかったです。

737-84P/BCF B-5137

セントラルの738もようやくタイミングが合いました。数年前なら堂々と新世代737を投入してきたところですがさすがにこの時代の流れに乗っかって737NGを投入しています。

777-228ER F-GSPF

エルフラはデカロゴ機が充当されました。この塗装ではL1ドア横のスカイチームのロゴがペガサス(だったっけ)に置き換えられています。代わりにスカチは最後部に移動しました。

収まりは悪くはない気もしますが旧サイズを見た身からするとちょっと大きすぎんか..?といった印象です。

A320-214SL B-8248

最後に串刺しながら派手な春秋のスペマを撮って撤収しました。

 

 

ちなみに撤収して連絡橋を渡る頃太陽が姿を現わs..(以下略