5月ももう下旬になりましたが、巷を賑わせていたのはG7であります。
広島へ要人を降ろした特別機はそのままとめておくわけにはいかないのでアメリカ以外は関空と中部に分散して駐機していました。
日曜日ではありましたが各機が要人を迎えに広島へ送られると踏んで関空へ出撃したのであります。
787-9 VN-A864
A330-232MRTT A39-007
早速見えてきた越南と豪の特別機。早速気分が高まります。その横にプチレア機も見えた上にR/W06だったのでスカイビューが開くまで一旦それの上がりを狙います。
A320-251N JA210P
ピーチ最新のA320を捕獲できました。逆光なのはもうどうしようもありません。この後のタイベトジェットが狙いですがやや引っ張る予感。
A321-211SL HS-VKL
予想よりやや早かったですが、どうにかレジ読めショットをいただけました。2機いるお馴染みWOWハイブリッドですが、うち1機(この機体)は尾翼がデザインし直されています。
続いては先述のプチレア機、天津貨運を狙いますが、こちらは近距離だけに(荷物次第ですが)少し早めに上がると読んでスタンバイ。
737-86N/BCF B-222R
思ったより早かったです。お陰で潰れすぎずに真横までいただくことができました。遅延しないと撮れないだけにありがたかったですね。
ここでATISを確認し直すとBランのインスペが終わり06L降りになったので、急ぎLDのABFを狙いに向かいます。
本当は渡りショットがいただきたかったのですが、なにしろ警官が結構立っていておまけに「フェンス触らないでね」とわざわざお声がけ頂いた手前、そこは使えないと(ここはフェンスに近づかざるを得ないのです)判断。メラメラ覚悟で違う場所を狙います。
A300F4-622R B-LDD
結構いいかんじでした。同行した共同管理者「はむ」にとっては初のA300だったので、真横ではないとはいえ順光で動いている姿をお目にかかれたのは光栄でした。
このままエルフラ359も狙いたいのでここに残りますが、ハイブリのザナドゥがAランから上がっていくことが判明。
A330-343X 9M-XXR
インドネシアエアアジアXで運航されていた機体をそのままの塗装で本家が使っているのですが、この塗装はなかなかレアになったので串刺しでも回収しておいてよかったです。
なんてやってる間にエルフラも到着。
A350-941 F-HTYD
少し前から就航していたのですがようやくその姿をおがむことができました。
359が白ベースが似合う気がします。
さて、この辺でスカイビューが開くので一旦移動します。スカイビューにいけば一旦強烈逆光を強いられることは無くなるので、それまでに要人機が逃げなかったのは助かりました。
787-9 VN-A862
北からベトナムが出ていくのは違和感しかありません。
737-MAX8 9M-LRT
やっとバティックを回収。しかもわざわざ白塗装を飛ばしてくれる丁寧ぶり。
737MAXは今まで本当に見ることができなかったので大韓とあわせ3機も並んでいるのにはどうも頭が追いつきません。
と、ここでインドの要人機が出発。
777-337ER K7067
ポストカードみたいな角度で上がっていきました。この日の要人機嵐の第一陣だったので多くの人がカメラを向けていました。
にしても主翼の文字の向きが…😅
A330-232MRTT A39-007
豪空軍もテイクオフ。空中給油機なので、各種G7関連機で最も軍用機っぽい機体でした。MRTTは当然初捕獲。
A321-251NX HL8504
プサンのエキスポも狙っていませんでしたが図らずもいただくことができました。この手の塗装はすぐ終わるか無駄に長く残されているかのパターンが多いですが、なんにせよ消される前にいただけました。
A330-302X B-16331
ほぼ5年半ぶりの遭遇だったバツ丸。文句なしにいただけました。
一旦お昼を食べにターミナルに戻りますが、その間にコタムには逃げられてしまいました。まぁしょうがないです😇
戻ってきた頃丁度ランチェン発動。いよいよ盛り上がってきました。
A321-253NX G-GBNI
ユニオンジャックはためくA321、かっこよさに痺れている方が多数いらっしゃいました。むしろ筆者はイギリスがA321で来るとは…といったほうに気持ちが傾いておりました。
737-8B5/WL HL7561
.comの文字がない簡略塗装+アイブロウウインドウ付きのジンがいたので速攻回収。
777-309ER B-18006
ようやく、ほんとうにようやくダイナの77Wを見ることができました。遠くからなら見たことがありましたがいざ関空に行くとまったく飛来せず、初捕獲に就航から7年もかけてしまいました🙄
747-8B5 22001
続いてやってきたのは韓国空軍。744と交代したばかりの748を見ることができました。
この時間帯は本当に暑かったですが、次々出発するネタ機に夢中でした。
787-10 B-17812
デリバリーされたばかりのスタアラ78Xを捕獲することができ、おまけに真横で背景に韓国の748が入るこの展開は本当に激アツでした。
777-F1H A6-EFS
この時間帯に出ていくEKカーゴはまるでかつての定期便を見ているような不思議な気分でした。GE90を轟かせながらこの機体が上がっていくとつぎにあらわれたのは…
A330-941 B-58303
関空では一度もお目にかかることができないうちにこんな時期になってしまいましたが、ようやくこちらも初捕獲。そのまま24Lに降りてきたのは…
A330-343X HL8502
昨年11月に就航した「ばかり」のTW333を捕獲!ずっと撮りたかったのですがあまりにも撮れなさすぎてスターラックス共々捕獲困難な機体でしたがついにお目にかかることができました。
続いて24Lアプローチが行われている間…
737-8JP/WL B-KJC
こちらはまだまだ新しいエアラインなので旬のうちにいただけました。まだ3機しか飛ばしていないエアラインだけに今後どうなるか注目です。
747-409F B-18721
再び退役の波が押し寄せるダイナの74F。未捕獲のレジだったので真横を回収。
A320-232 B-MCF
澳門の320など本当に10何年ぶりの撮影でした。A321が来ていたのは過去の話になってしまったわけですね…
777-309ER B-18007
あゝ本当にこれが現実かと頭がクラッシュ寸前でした。まさかダイナの77Wを初めて見る日にこいつがやってくるとは…
夢中でシャッターを切りまくります。
BD700-1A10 M-ALTH
所有者はSHINE EVER HOLDINGS LIMITED, Vistra Corporate Services Centre Wickhams Cay II Road Town Tortola British Virgin Islands VG1110だそうです。
マン島のことなのでオペレーターなどは異なるでしょうが、普通にかっこいい塗装なのでOK(?)です。
747-4B5ERF HL7602
前回真横を回収しておいたおかげで747っぽいアングルに集中できました。連絡橋バックは…😇
737-8U3(BBJ)/WL A-001
西尼の738は窓がいっぱいありますがBBJなんですね。各所にある要人機らしいアンテナ類にそそられます。
777-F09 B-18772
以前成田で薄暗い中捕獲したことがあるこの機体、まさかの日中出発してくれたおかげでようやく近くでいただくことができました。
そろそろスカイビューの閉館時刻が迫っていたのでトラフィックの切れ目を見て駐車場へ。
A330-243 F-UJCT
2年前に導入されたばかりのこの機体、今回が初来日だったそうで。A330なので引っ張るかと思いましたが思ったより早く浮きました。
さて、G7関連機はここで全て飛んでしまったので、あとは未捕獲の2機を狙います。まずはバス乗り場北端へ。
A320-251N B-30AQ
最近復活した長瀧。1時間ほどディレイしていましたがむしろいい光線になったのでよかったかなと思います。なんて余韻に浸ってる間も無く次の狙い目の接近に備え駐車場へ。
A320-214SL JA11VA
バニラからの移籍組で唯一撮れていなかったレジを捕獲。これを持ってピーチのA320ceoはフルコンプ、ピーチ全体のフルコンプまであと2機となりました。
787-946 JA876J
最後に789を抑えて撤収。
この日は54機を初捕獲!食事に行くにもどのタイミングで行くか困るほど楽しかった1日でした。