今月は週末の天気がどうも微妙ですね。
今日も雨混じりだったものの、再履修の773が那覇から降りてくるとわかり用事のついでに伊丹に向かいます。
787-881 JA815A
スカイパーク到着直前に上がって行ったのは78Mラストの未捕獲機でした。惜しいですが再履修確定です。
オメアテはすでに降りてしまったのが見えたので、上がりを狙い原田の民となります。
DHC8-Q402NG JA858A
いきなりQ400がB上がりを発動。ボンQのB上がりは基本的に悪天候時しか見られないのでレア度はやや高めです。
CL600-2C10 JA10RJ
こちらも基本的にAランになってしまったのでBに回る機会は以前より減っています。
767-346ER JA612J
787と359だらけの羽田線にあって今日は日航のB6が入れ違いで現れるという懐かしい光景が見られました。767BCFの導入を発表した日航ですが、一体どの機体が行くんでしょうね。
オメアテまではあまりネタがないのでなんとなく真横の練習を重ねます。
A321-272N JA135A
こちらは2年ぶりの遭遇、以前はターミナルでの後ろ姿だったので真横を回収。雨粒がレンズについてしまいやや変な感じですが、致命傷レベルではありません。
背景が明るくなってしまって難しい環境になってしまいましたが、オメアテがプッシュバック開始。
767-381ER JA608A
その前に608Aの真横を回収。
以前はデッキの夕暮れ時だったので、まともに撮れたのはこれが初めてでした。ただちょっとブレてしまったので、(天気のせいだけにするのは良くないですが)もう少し光線が欲しかったところ。
そしてついにオメアテがやってきました。原田で773を見るのは2年ぶり。
長い。長すぎます😂
777-381 JA752A
7機が導入された773のうち、この752Aだけは何度狙っても撮れない関所でした。
今回で773はまともにフルコンプ達成です!
DHC8-Q402 JA842A
汚れの目立つQ4Aが上がっていきました。
じわじわ新塗装も増えてきているのでこの機体もいつかはそうなるかもしれないですね。
風が冷たかったので今日はここで撤収します。
と、帰りかけたその時、Wi-Fiを載せたE190がトーイングされていくのが目に入りました。
しばらく運用を抜けていた248Jじゃないかという考えが頭をよぎり(どうせWi-Fi装着だろうと思っていたのです)ますが、仮にそうだとしてもまさかこのタイミングで都合よく姿を現すなんてことが…
E190-100STD JA248J
ホントに248Jでした。まだ営業には入っておらず、装着したてホヤホヤでした。あと2,3日か、早くて明日にはライン復帰でしょうか。
まだ写真も出回っていなかったので早いうちに撮れてニンマリ。
あれこれ叶った再履修の上に思いがけないオコボレ収穫。あんまりニヤニヤしていると通報されるかもしれないので雨にも関わらずウキウキした足取りで空港を今度こそ後にしたのでした。