3月で5回も伊丹に出撃してしまってもうそろそろお財布が心配なのですが、NH746に鬼滅1号機が入っているのを見つけてしまい、出撃することにしました。

可能性があれば撮りたいと思っていたものの、いつもなぜか羽田便しかチェックしていなかったのでたまたま見つけたのはラッキーでした。

そんなわけで今日も駅からカメラ片手に空港へと急ぎます。

とりあえずスカパーに到着。光線は曇りで壊滅なので、木と被らないところを見つけてスタンバイ。

 

767-381ER JA616A

ようやく捕獲です。遭遇のチャンスは今までに2度あったのですが、一度はデッキへの行き方を忘れ(久しく行っていなかったのです)間に合わず、2度目は飛来を知らずに電車に乗って帰ってしまい、それ以降はめっきり御縁がありませんでした。

このあとは折り返しを狙いたいので南下し原田の民となります。

A350-941 JA15XJ

ちょうど一年前もここでこの機体を見ましたね。すっかり人気も定着し撮る人も多かったです。

A350-941 JA07XJ

やや間をおいて羽田へ出発する359。10年前に発注された当時は想像もできなかった光景ですね….

737-881/WL JA56AN

2月に済南に送られていたのですが、WLが通常ver.に変えられたかどうか、それが長らく気掛かりでしたが、そのままなのを確認できたのでやや精神状態が安定した気もします。

 

737-846/WL JA349J

前後のレジがJTAに移籍してしまったので、機番的に最若年の349J。余談ですがJTAの738は本家の738とはSFPの仕様が違うので、移籍の際にはそこも改修しているようです。

そろそろオメアテが出発です。このタイミングでなんとか日差し配給。

 

真横寸前まで後部が曇っていたもののコンマの差で晴れショット回収!

この後もトラフィックが続くのでしばらく残ります。

A321-272N JA134A

やや風に煽られつつ降りてきたA321はほぼ間をおかず全てのギアが接地したのでまるで離陸のようなショットになりました。

この後も細々トラフィックがありますが…

777-281ER JA742A

742Aが降りてきたことで状況が一変。速攻イオンへ向け歩き出します。

イオンには定刻ギリギリについたものの機体自体がやや遅れていたのか予想よりも遅くプッシュバック。

その間…

先ほどのA321が暗雲バックに飛び立っていきました。最高すぎます。 

続いて742Aが離陸。

狙っていたひねりの図が撮れました。

これと見比べると主翼の塗装がグレイ一色であることがわかります。実は単色の方が新デザインで、二色の方が旧デザインなのですが、勝手が悪かったのか新デザインで導入された最後期の5機中3機が旧デザインに変えられてしまいました。

というわけで新デザインは742Aと745Aの2機しか残っていないので、そういう理由でひねりが狙えるイオンへ急行したわけです。

とりあえず狙い目は回収しましたが、日航の格納庫を覗くと246Jが見当たりません。

あら、もう運用入りしたかしらと思っていると…

E190-100STD JA246J

ちょうど降りてきました。しっかりWi-Fiが装備されていることも確認。

証拠程度に全景を回収して撤収。なんやかんやすごく楽しかった伊丹出撃となりました。

また機会があれば何度でも出撃したいですね。