久しぶりの更新です。
7月前半から神戸ナイトステイの全日空がWL付きの767で運航されるとのことで、早速撮りに行ってきました。なお機番が現役全日空旅客型767で唯一の未捕獲であったことから万全の準備で向かいます。
E170-200STD JA06FJ
ゲートが開くまでオープンスポット待機となるJHは、メンテナンス用のタラップが付いていました。おそらくトーイングするときに乗るグランドクルー用だと思われますが、ドアが開いているところをこんなにハッキリ撮れるのはそう多くない気がします。
この日は風が弱くATISでもいつものオポジット運用実施中とのことだったので、R/W27から上がると予想し誘導路脇でスタンバイします。
日が差したり曇ったりとヒヤヒヤ(晴れると陽炎にやられてしまう)しつつも、当該機がR/W27へのタキシーアウトを許可されたのを確認。
767-381ER/WL JA626A
フェンスが被らないランウェイ上で抑えました。
これで総数60機におよぶ全日空旅客型767捕獲の旅は本機の捕獲を以て42機でフィニッシュ。
C208 JA8893
なにやらシートで腹巻(?)されていたキャラバンの尾翼には、"SKYDIVE"の文字が。どうやら現在はスカイダイビングに使われている機体のようで、一時期はヒラタ学園が保有していたそうなので里帰りということになりますね。
737-881/WL JA52AN
羽田からやってきて千歳へ向かうこの機体、到着時は1500ftでダウンウインドに入るよう指示されており、かなり空港に接近してから低めで旋回するかっこいい姿が見られました。ちなみに神戸でR/W27に着陸する際は、ランウェイの中心点の真横を通ったあたりでギアダウンすることが多いのですが、本機は旋回を始めた段階で既に降ろしていました。
ご利用便の機材は変更になりました((((
737-81D/WL JA73NM
右側WLが傾き青ハートという73NM。この機体、BCの中でも色んなWL装着歴があるんじゃないでしょうか。
余談ですが、寿司店撤退後ここ数年閉鎖されて使えなくなっている階段の先にある空き店舗がリフォーム(?)されていました。どうやら写真家のミュージアムになるそうで、その流れで階段が解放されることを願ってやみません。