Byたまねぎ丼
最近たまねぎばっかりになってしまっています。
前が①だったので今回は②を…
まず最初に天空橋のあたりを覗いてみます。

787-881 JA805A
名所(?)にいたのはまさかの長距離仕様機でした。
この日は長距離仕様機が多くいました。午前中はわりといるんですかね…
なんにせよ伊丹やら関空に来るのは中距離仕様機なので、長距離仕様機は
真横じゃなかろうがバシバシ撮ります。

787-881 JA806A
ちょっと遠くにも長距離仕様機が。中距離仕様機の中には当初暫定国内線仕様機として飛んでいた機体もあるので、JA80*A台の機体は意外と撮れていたりするのですが、長距離仕様は最初っから国際線専属の関係でなかなか撮れていませんでした。

787-846 JA877J
少しメラメラにやられています。レジ的には関空に来る機体なので、(時間帯的にド逆光フェスタかもしれないが)関空で再履修しておきたいですね。

787-881 JA822A
こちらもメラメラにやられました。レジがよく判読できないのですが、JA82*Aであることはわかったので調べたところ、5機いるJA82*Aの長距離仕様機のうち、この機体以外は撮影時点で成田か海外にいたことがわかったのでJA822Aに絞り込めました。

A330-343 LN-RKT
スカンジはもちろん初捕獲でした。
A330はシップチェンジでしか来ない印象だったんですが、羽田移転後はちょくちょく姿を現しているようで…
そのまま歩いてインタミへ。そこから移動しながら撮影していきます。

787-881 JA813A
なんだこの長距離仕様の多さは。
羽田発着の長距離仕様機投入路線といえばフランクフルト線の印象でしたがよく考えたらあれは9年前の話でしたね…
今はどの路線に投入されているのか、調べようと思いながら結局調べずじまいです。

777-346ER JA739J
787の多さにもビックリですが、77Wの多さには一周回って慣れすら覚えます(?)
関空には一切といっていいほど来ず、伊丹にもすっかり来なくなってしまった日航77Wが何機も撮れるのはいいですねぇ。

777-346ER JA738J
タイミングが合わず頭と尻を両方を照明灯に挟撃されてしまいました。この機体は鶴丸になってからは初捕獲でした。これにてグループを通して鶴丸再履修はあと1機となりました。
なんてことを考えていたら77Wが同時にプッシュバック開始。

777-381ER JA788A
現存する数少ないF8C52PY24Y166の機体でした。
この日同じコンフィグのBB-8は成田にいましたが、伊丹で満足ショットが撮れていたので問題ナシ。

777-346ER JA733J
同時プッシュバックのもう1機はこの人。
もちろん初捕獲です。
間を置いてプッシュバックしてきたのは…

777-346ER JA732J
ワンワでした。少し前にメンテしたのか、汚れも少なく綺麗でしたね。

A350-941 JA11XJ
制限区域内では思ったようなアングルが狙いにくく結構苦労しました。

A340-313X D-AIFD
ランディングロールの撮影に失敗してしまったので遠いながらも全景収めで納得することにしました。

737-8Q3/WL JA07RK
最近関空に行っていないこともあって、全く捕獲の進んでいないNU。
3年ぶりにお目にかかりましたが、きちんと初捕獲のレジでした。

767-346ER JA611J
いろんなパーツを外されていました。中の構造が見えて面白かったですね。
そういえばこの機体、数年前もかなり長い間こんな姿で羽田の中をウロウロしてた時期があったような…
それからハンガーの中には白い738がいました。
JA326JかJA324Jのどちらかなのですが、暗くて判読できませんでした。

767-381ER/WL JA627A
少し地上機材に被られましたが初捕獲。
これにて全日空763のWL未捕獲はJA626Aのみとなりました。

787-981 JA936A
前遭遇したとき撮り損ねたJA936A、再履修完了です。
今度は伊丹で真横が撮りたいところ。

767-381ER JA607A
R/W34Rへファイナルアプローチ中の607Aを捕獲。
浮いたショットが撮れたのは嬉しい誤算です。
こうしてたまねぎの羽田出撃は幕を下ろしたのでありました。
最近たまねぎばっかりになってしまっています。
前が①だったので今回は②を…
まず最初に天空橋のあたりを覗いてみます。

787-881 JA805A
名所(?)にいたのはまさかの長距離仕様機でした。
この日は長距離仕様機が多くいました。午前中はわりといるんですかね…
なんにせよ伊丹やら関空に来るのは中距離仕様機なので、長距離仕様機は
真横じゃなかろうがバシバシ撮ります。

787-881 JA806A
ちょっと遠くにも長距離仕様機が。中距離仕様機の中には当初暫定国内線仕様機として飛んでいた機体もあるので、JA80*A台の機体は意外と撮れていたりするのですが、長距離仕様は最初っから国際線専属の関係でなかなか撮れていませんでした。

787-846 JA877J
少しメラメラにやられています。レジ的には関空に来る機体なので、(時間帯的にド逆光フェスタかもしれないが)関空で再履修しておきたいですね。

787-881 JA822A
こちらもメラメラにやられました。レジがよく判読できないのですが、JA82*Aであることはわかったので調べたところ、5機いるJA82*Aの長距離仕様機のうち、この機体以外は撮影時点で成田か海外にいたことがわかったのでJA822Aに絞り込めました。

A330-343 LN-RKT
スカンジはもちろん初捕獲でした。
A330はシップチェンジでしか来ない印象だったんですが、羽田移転後はちょくちょく姿を現しているようで…
そのまま歩いてインタミへ。そこから移動しながら撮影していきます。

787-881 JA813A
なんだこの長距離仕様の多さは。
羽田発着の長距離仕様機投入路線といえばフランクフルト線の印象でしたがよく考えたらあれは9年前の話でしたね…
今はどの路線に投入されているのか、調べようと思いながら結局調べずじまいです。

777-346ER JA739J
787の多さにもビックリですが、77Wの多さには一周回って慣れすら覚えます(?)
関空には一切といっていいほど来ず、伊丹にもすっかり来なくなってしまった日航77Wが何機も撮れるのはいいですねぇ。

777-346ER JA738J
タイミングが合わず頭と尻を両方を照明灯に挟撃されてしまいました。この機体は鶴丸になってからは初捕獲でした。これにてグループを通して鶴丸再履修はあと1機となりました。
なんてことを考えていたら77Wが同時にプッシュバック開始。

777-381ER JA788A
現存する数少ないF8C52PY24Y166の機体でした。
この日同じコンフィグのBB-8は成田にいましたが、伊丹で満足ショットが撮れていたので問題ナシ。

777-346ER JA733J
同時プッシュバックのもう1機はこの人。
もちろん初捕獲です。
間を置いてプッシュバックしてきたのは…

777-346ER JA732J
ワンワでした。少し前にメンテしたのか、汚れも少なく綺麗でしたね。

A350-941 JA11XJ
制限区域内では思ったようなアングルが狙いにくく結構苦労しました。

A340-313X D-AIFD
ランディングロールの撮影に失敗してしまったので遠いながらも全景収めで納得することにしました。

737-8Q3/WL JA07RK
最近関空に行っていないこともあって、全く捕獲の進んでいないNU。
3年ぶりにお目にかかりましたが、きちんと初捕獲のレジでした。

767-346ER JA611J
いろんなパーツを外されていました。中の構造が見えて面白かったですね。
そういえばこの機体、数年前もかなり長い間こんな姿で羽田の中をウロウロしてた時期があったような…
それからハンガーの中には白い738がいました。
JA326JかJA324Jのどちらかなのですが、暗くて判読できませんでした。

767-381ER/WL JA627A
少し地上機材に被られましたが初捕獲。
これにて全日空763のWL未捕獲はJA626Aのみとなりました。

787-981 JA936A
前遭遇したとき撮り損ねたJA936A、再履修完了です。
今度は伊丹で真横が撮りたいところ。

767-381ER JA607A
R/W34Rへファイナルアプローチ中の607Aを捕獲。
浮いたショットが撮れたのは嬉しい誤算です。
こうしてたまねぎの羽田出撃は幕を下ろしたのでありました。