伊丹・里帰り JA8961
駅前でなにやら電話しながら怒っている人がいた。
「ナンタラだドゥラァ!」
「…ンダよウラァ!」
要するに「ナントカだウラァ」なのであった。
ちなみにギザの三大ピラミッドで一番小さいのは「メンカウラー」のピラミッドである。
ココ最近の伊丹の大イベントといえばG20であろう。アメリカだけ伊丹にやってきてVC-25Aがなんと伊丹に降りてしまったのである。用事が立て続いていた時期ゆえ関空には撮影に行けず、関空に行った要人機の面々は影すら見ることも叶わなかった。が、どうにか1時間確保して駐機中の姿だけ狙いに行くことにした。
かの聖地とされる伊丹であってもAF1を障害物なしで撮れる場所は中々なく、後追いでしか撮れなかった。
この後随行機共々14から逃走し外周の面々は散々振り回されたのであった。
実はVC-25Aの前に伊丹に降りた747はJA8961なのであった。例の里帰りイベントである。
2014.1.12は自身のヒコーキ熱を高めた日でもある。なんだかカッコつけたこと書いているがなにをかくそう、今思いついたのである。
原田で撮りたかったのだが、開いていなかったのでしょうがない。ちなみにこの機は本日の到着二番機で、1機目はJA807Aであった。時代だなぁ。
この前後で上がったのもJA8391とかJA8363。今はなき面々ばかりである。
実は日航の747も撮りたかった。
「成田に行けば撮れたじゃないか」
我が住みは西である。成田などいわば極東であった。ちなみに成田に行きたいと願って10年ちょっと、未だにその夢は叶っていない。
そういえばAF1は747-200がベースであるが、今回より前に伊丹に降りた747クラシックはなんだったんだろうか。