花壇と畑 | 水面で一息

水面で一息

好きなことと
日常の呟きです。

似顔絵師始めました。

こんにちは。

お越しいただきありがとうございます。

 

今回はお家のお庭事情をお話しします。

 

我が家の庭はガレージ兼倉庫に車4台分と

平置きで詰めたら6台分くらい停められるので、

多分広い方だと思います。

でも、花壇と畑は全く有効活用出来ていません。

10畳以上ある畑には草が生えまくるので旦那が除草シートを張り

その上にブロックやら瓦を乗せて重しにしたので

見た目がとっても残念です。

本当は引っ越し前には旦那がここ(畑)も駐車場にしたいとか

言ってましたが、うちのリフォームが予算オーバーだった為に

断念しました。

断念した部分はここだけではなくて他にも色々ありますが、その話はおいおい書いていきます。

亡くなった義祖父が石が好きだったみたいで

巨大な石が畑の隅っこにゴロゴロと無造作に置かれてます。

旦那は気にしないようだけど、

私一人ではとてもじゃないけど動かせません。

義母の妹(以後、おばさん)さんは畑の除草シートを少しずつ開けて、「これを植えんね」と言って

ふだん草とかほうれん草の種とか持って来てくれます。

元々、おばさんも結婚前はこの家に住んでた訳なので

実家の畑が気になってくださり、

ほうれん草はおばさん自ら耕して、種を蒔いてくれましたおねがい

でもね…

ほうれん草じゃなくて多分、草しか生えないんですよ…

私も草なのか、ほうれん草なのか分からない…

おばさんも、「よかよか」とか言いながら、

草と共に耕してたので草が生き生きしてました。

 

仕事から帰っての草むしりが時間がかかってとって大変…

こんな事言ってたら

いつまで経っても綺麗な自給自足な畑なんて出来そうもありませんが…あせる

 

ちなみに↑の写真の奥の方に見えるネギはお向かいのお家に頂きました。

 

 

 

 

縁側から見える箱庭もあるのですが、紫陽花が綺麗に咲き始めました。

↑箱庭の外から見える紫陽花です。

 

去年は葉っぱだけで咲いてくれませんでしたが

とっても綺麗な色で感動です。

 

 

 

 

 

↑縁側から見た紫陽花と手前は小さいけどイチジクの木です。

 

 

↑手前の紫陽花は去年お隣さんに頂きました🎵

 

 

庭の入り口に花壇があるのですが

リアトリス

グラジオラス

ゼフィランサス

オキザリス

の球根を植えて

すくすく育って来てます。

 

 

ゼフィランサスの葉っぱが出てこないのですが

秋まで楽しめるそうなので

気長に待ってみます。

 

 

他にも植えなくても出て来てる芽があるのですが

それはまた今度撮影しますねニコニコ

 

最後まで読んで頂きありがとうございましたおねがい