4月からパートの水曜休みの度に
介護の初任者研修の講座に通っていました。
漠然と旦那のお母さまの為にいつか役に立つだろうと思って。
7月終わりに無事に試験に合格出来ました。
10年勤めたパートを今日で辞めました。
本当は7月いっぱいで辞めるつもりでしたが、
コロナ禍で人手が足りず、今日まで延長してました。
理由はかなりのストレスで目に負担をかけていたから…
でも、本当のきっかけは
やはり、旦那さんの実家に引っ越しが決まったからです。
旦那さんのお母様は70代なのに
パーキンソン病になってしまいました。
お喋りや記憶はしっかりしているけど、
日常生活は介護が必要となってしまいました。
介護のきっかけは歩行がままならないために、
転倒してしまい、尾骨骨折をして車椅子になったからです。
お母さまは、広い実家で一人暮らしだったので、
有料老人ホームに入りました。
思いのほか、ひと月の家賃は高額でびっくりします。
大体、15万から20万位でずっとは無理です。
下の息子は高校受験ですぐには引っ越し出来ません。
上の娘も3月は国家試験があるので、段々とピリピリしてきました。
実家のバリアフリーへリフォームする為、
実家のお片付けを始めますが、
不安しかありません。
新しい場所で介護をしながら、
新しい仕事は見つかるのかしら?
ってね。
でも、次は介護のお仕事に行く予定です。
パートを突然辞めた訳ではありません。
色々と考えているのです。
目の不安はありますが、
今のパートは一切休憩なく5時間立ちっぱなしで
トイレも水分補給する暇もない状況でしたから。
最後の日
オープニングからお世話になった10年間の感謝の言葉を
考えていましたが、
忙しすぎて、朝礼がありませんでした。
全く普段とかわりません。
社員もコロナ疑惑で早々に帰りました。
親しかった同期の方数人に感謝を個別に交わし、
普段と変わらずお疲れ様を言って、
菓子折りを置いて帰りました。
親しくしてくれた同期、二人に夕飯に誘われました。
自然と涙がこぼれました。
本当に本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
忙しくても、素敵な人達と一緒に仕事ができて良かったです。