※ドールの頭を外したり分解する画像が出てきます。苦手な方はご注意ください。
フィギュアのボディ交換の話なので、興味のない人は戻るボタンです。
ねんどろいどぷち
ポーズが増やせるように、ボディ交換してみます
→ミニフィギュアに頭をはめます
ラブライブ、アイドルJK
ねんどろいどぷち、首と腕は動くタイプです
腕はとれるけど、身体のポーズは固定されてます。
首のジョイントは5mmぐらい
ボディのほう、
ミニフィギュアのジョイントは4mmぐらい
マスキングテープで2周まいて
虫ゴムをはめます
百均、自転車修理用の細いゴム
ジョイントが5mmぐらいに太くなりました

ねんどろいどぷちの頭が、ちょうどはまります。
でも、頭の重さで後ろにかたむきやすいです。
首元から虫ゴムが少し出ちゃいましたが、目立ちません
頭と身体のバランスは悪くないですね、
むしろぷちの元ボディよりもバランスは自然です
三輪車にも乗れます、可愛い

このポーズで大満足です
バランスを取れば自立もできます
首のジョイントに使った虫ゴム、マステ↓
簡単につけられて、
外すのも簡単です、元に戻すと、ミニフィギュアの頭に戻せるので、便利です
あきたら、ねんどろいどぷちの頭も、元のボディにもどせます
ジョイントの調整は数ミリの微妙なので、
虫ゴムの折り返しで二重巻きにすると、
首のジョイントが太くなりすぎて、ねんどろいどぷちの頭の穴が入りませんでした。
マステで2周ほど巻いて、太くして→その外側に虫ゴムをかぶせて、
ちょうどよかったです。
頭の穴の大きさは個体差があると思うので
ちょうどはまるサイズに微調整は、それぞれで必要だと思います。