不登校になり2ヶ月経過した頃(昨年の10月)
一度実家に帰省した。
その時は、今よりもメンタルが不安定

夕食中、母が娘に『お醤油つけすぎよ、そんなにつけたら身体に良くないよ』
と心配性のお節介モードで2.3回言ったら…
娘は火がついたように泣き出した!
『バーバだって、いくらにお醤油つけているのに何でそんなに何度も言ってくるのーーー!』
(娘のいう通りだ
)

興奮が収まらず、気持ちを沈める為に夜散歩に出たほど。
母は、昔から思った事をすぐに口に出すタイプ。
明るくて、面白くて、気前も良く、チャキチャキと動いていた大好きな母(今は認知症で身体も思うように動かない)だけど…
愛情深い故に自分の考えを押し付けるというか、心配性すぎる所が…
(私もその血を引き継いでるけどね
)

そんな事があり、しばらくは帰省は控えていた。
今回は久しぶりに、10日以上の長い滞在。
前回のような事が起きたら…

と姉と私は心配したが…
前回とは違い、かなりメンタルが安定した娘。
母のお節介愛情🩷を聞き流すand受け止める事が出来るようになっていた。
母に何か言われても娘なりに、言い返したり、返答していた。(私よりも優しい口調
)

悲しいけど認知症が進んできてきる母は、何度も同じ事を言うし、すぐに忘れてしまう。
娘はそんな母の様子に、困惑しつつも受け止めているように感じる。
日中は動画、ゲーム、絵を描いたりと家と何ら変わらずにリラックスモードで過ごしていた。
私の方はというと…母の現状を受け止めるのが辛くて

先の事が心配でザワザワする事多しだった。
ケアマネにも相談しながら一つ一つクリアしていこうと思う

車に乗ってみんなでスシローに行けた!
そして、食べすぎた
外食は5ヶ月ぶりの娘!車内では鼻をつまんで(匂いがダメ)耐えていた。
でも
大好きな回転寿司はめっちゃ嬉しそうだった。
実家滞在は娘も私も収穫多しでした
デジタル難民、機械音痴な私ですが、
家でも楽しめる趣味が欲しくて、YouTube開設しました。
娘との日常記録です。暇つぶしに良かったら覗きに来て下さい