完全不登校になり、9ヶ月目に入ったところで、娘から外に出て遊びたい!と意思表示するようになった。


知ってる子に会わないかな…と周りを気にする様子も少しあるようだが、それよりも遊びたい気持ちが上回っているみたい。


今日は、休みの夫を誘ってブレボーで遊んだ。


夫も娘と一緒に遊べるようにチューと、中古のブレボーを購入しており、

不登校になる前、娘と練習して乗れるようにな

った(パパ、凄いねぇ)


また一緒に遊ぶことが出来て、夫も相当嬉しかったみたい。



途中、知り合いの男の子(同学年)が通りかかり遊びに加わった。

夫と男の子がブレボーで競争したり、娘が男の子の自転車を借りて乗ったりと楽しく遊べたらしい。






この男の子、同じクラスになった事はないが、私が大好きで会った時はいつも声を掛けてお喋りする。

で、なぜか❓娘が不登校になってから時々あそぼーと家に来るようになった。(娘が不登校だとは認識していない)


娘はその気が無いので、ほぼ断るのだが…💦


めげずに度々やって来てくれる健気な男の子‼️

普通だったら、来なくなるよなぁ泣き笑い

外部との関わりがほとんど無い時に、ふらりと来てくれるこの子は、私にとっては救世主。




たっぷり遊んで帰宅した娘。

『ただいまーーー!!

とめちゃくちゃ大きな声!


『2時間も遊んじゃったー‼️

〇〇くんも来て一緒に遊んだ』

と嬉しい、満足、喜びの声!


良かったねぇ。ママも嬉しいー。


普段はなかなか入らないお風呂も、速攻自分から入った。汗かいたら気持ち悪いから入るやね。


ゆっくりマイペースに元気を取り戻してきている娘。


夫と私はホッと安心😮‍💨と喜びあいつつ

『焦らずいこうね』

と小声で確認しあったのでありまーす。