「ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー2」 感想 | self-complacency

self-complacency

ライトノベルの感想を書いてました。

ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー2 (電撃文庫)/三河 ごーすと
¥620
Amazon.co.jp
 
TCGの要素を取り入れた異能アクションエンターテインメント「ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー」。皿次と新たなペアを組み、そのプロデビュー戦を控えた陽月は、対戦相手である寄辺兄妹の絶対防御と弓矢による遠隔攻撃に対抗するため、新たな力を習得して、皿次のスキルの活用法を模索していた。そんなある日、二人の前に“詐欺師の少女”が現れる。彼女は皿次を地下貧民街に連れ戻すと宣言し!?
 
今回の対戦相手、寄辺兄妹(恭弥・神子)もかなりの強敵でした。
射手の戦型をとる二人は遠距離戦闘を得意とし、相手を陥れて何度も不戦勝をしてきた相手。
皿次と陽月も彼らの罠にハマリそうになるが、美紀や委員長に助力により難を逃れる。
共鳴スキル、ストレートウォーカーの「一度歩み出したらその道から外れることは出来ない」という
デメリットをカバーするように、魔術カードの効果を一部改変する「独自解釈」を使っていましたね。
習得の難しいこの技を身につけた陽月の頑張りは誉めてあげたい。
その「独自解釈」を最大限に有効活用し、皆既日食の適用時間を一秒に変えたり、フレアエンジンの上昇値を10から20に上げたり。
極めつけは幻惑を魅せたことで隙を生ませ、神子に一撃を与えフィニッシュ――。
新キャラが結構出てきました。委員長の住良木胡蝶、音羽真琴、
地下貧民街の現長であるアワリティア(ティア)、そして寄辺兄妹。
ティアはツンデレ担当でしょうか^^ 今後も登場すると思うので、切符さんの描くティアに期待。
皿次と陽月の距離が少しずつ近づいてる気がして、読んでいてニヤニヤしてしまいました。
戦いだけでなく、それぞれの登場人物に関しての物語も描かれていて、とにかくバランスが良い!
月並みだけれど、本当に面白かったです。
美紀を含めた三角関係にティアが新たに加わり、皿次がよりモテモテに(笑)
委員長が木崎美紀に宛てたメールの意味とは…? 次回が気になる引きですな~。