”温玉”って温泉卵だと思ってましたが

”温卵”簡略形だそうです・・・

 

 

*温泉卵

温泉の湯や蒸気ででたりしたりしたゆで卵

半熟であるかかには関わらないそうです・・・

 

(Wikipedia参照)

 

 

下記のいずれかのクリックにて

応援のほどを宜しくお願い致します・・・

 

 

       

にほんブログ村   にほんブログ村

 

 

おはようございますHamreyです

 

 

 

物価優等生である

 

ネットで拾った画像 

1パック(10コ入り)が200円前後で売られ

普段の食生活には欠かせません・・・

 

 

そのを使った料理はいろいろありますが

 

ネットで拾った画像 

温玉を取り上げてみたいと思います・・・

 

 

勿論スーパーに行けば売ってますが

3個入り100円前後割高なので

自分で作ってみます・・・

 

 

ネット調べる

電気炊飯器を使った作り方の紹介がありました・・・

 

炊飯器で作る 温泉卵 作り方・レシピ | クラシル (kurashiru.com)

 

その動画です

下矢印下矢印下矢印

https://video.kurashiru.com/production/videos/69253fbe-bae9-48c3-8954-e2b07d634e3a/webm.webm

 

 

 

これだとご飯炊けないのでの方法は

 

天下ダイソー商品・・・

 

(モチのロンで税込み110円…)

 

 

使用方法は裏側に書いてありますが

 

破裂防止の為に爪楊枝黄身を開ける・・・

 

 

面倒くさいのでは開けませんでしたが

 

 

ヒタヒタになるくらいのを入れ

500W電子レンジ50秒・・・

 

 

チョット中途半端・・・

 

 

我家電子レンジ600Wでも使用なので

それで50秒間だと

 

 

こんなモノかあなぁ~・・・!?

 

 

常温に戻してからの方が良いらしいですが

やはり面倒くさいので600Wの状態で

冬場60秒夏場50秒で使用してます・・・

 

(最後に湯切りしますヨ…)

 

 

これはSisig(我流)写真・・・

ダウンダウンダウンダウンダウン

料理の上にトッピング・・・

 

にもありましたが省略・・・

 

 

 

もっとも日本ですので電子レンジがありますが

フィリピンでは無い方も居られるでしょうから

先程の炊飯器との合わせ・・・

 

 

片手鍋お湯沸かし

 

 

沸騰したら止めます・・・

 

 

大き目お玉を割って入れ

お湯の中に浸します・・・

 

(小さ目だったので白身が溢れた…)

 

 

をして10分くらい放置すれば

 

温玉出来上がり・・・

 

に付いている何とか

75度以上の過熱(放置だが)5分以上で

死滅する様です・・・

 

 

ご飯に乗せますが

その際にはスプーンすくうのがお勧めです・・・

 

(余分なお湯も除去…)

 

 

醤油垂らしたら

 

 

TKGかけご飯)です・・・

 

 

写真Lapu-lapu ODAさん 

美味しくいただけますでしょうか!?

 

Please click the picture below. 

It will be erect encouragement. ⤴

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

 

お湯沸かしっぱなしでは如何なの・・・!?

 

そう様に思う方も居られるでしょうが

白身バラバラになってしまいますので

よろしくありませんでした・・・