渋井哲也のオンラインマガジン「悩み、もがき。それでも….」No.0012 
2011年5月31日

 私のほか、ニコニコニュース編集長の亀松太郎さん、ルポライター兼フォトグラファーの西村仁美さん、フリージャーナリストの村上和巳さん、フリーランス編集者の渡部真さんの5人が取材・執筆に関わった『3.11 絆のメッセージ』(被災地復興支援プロジェクト、東京書店)が発売されました。

5月31日は、新宿2丁目のクラブで、出版トークイベントをします。

[日時] 2011年5月31日(火) 開場・19:00 開始・19:30

[会場] クラブEXIT(東京都新宿区 新宿2丁目12-16 セントフォービル1F)
http://www.go-livewire.com/theater.html#exit
東京メトロ丸の内線 副都心線・都営新宿線「新宿三丁目」C8出口 徒歩1分

[料金] 1500円(当日券500円up)
(店内でのご飲食には別途料金がかかります。
入場時に1ドリンク(500円)または、
21時までビール飲み放題の「ビア・ブラスター」(1000円)をご購入いただきますのでご了承ください)

 この本は5人が取材した人たちの生の声を集めています。厳しい状況にある中で、取材に応じてくれた方々にまずはお礼を申し上げたいと思っています。すべての人のことを収録はできませんでした。その点については非常に申し訳なく思っています。いつか、別の媒体でも紹介できる機会に取り上げていきたいと思っています。

 被災者の生の声のほか、被災地出身の芸能人のメッセージも収録されています。お笑い芸人では阿蘇山大噴火さん(山形県出身)、狩野英孝さん(宮城県栗原市出身)、サンドイッチマンの伊達みきおさんと冨澤たけしさん(2人とも宮城県出身)、テツ&トモのトモさん(山形県出身)が寄せてくれました。また、俳優で歌手の梅沢富美男さん(福島県出身)、元グラビアアイドルで所属事務所の代表取締役・仲村みうさん(岩手県出身)、グラビアアイドルの渡辺未優さん(岩手県出身)、AKB48のAチームメンバー・仲谷明香さん(岩手県出身)のメッセージを読むことができます。

 さらには、Twitterで寄せてくれた様々な人たちの「つぶやき」を読むことができます。

 この本の売上金の一部は、日本赤十字社を通じて義援金として寄付させていただくことになっています。

 もちろん、この本だけで伝わるものは、取材した中のほんの一部です。私に限っていえば、震災に関しては私のブログで紹介しているほか、ビジネスメディア「誠」で「東日本大震災:被災地を歩く」という連載記事を書いています。また、ニュースサイトNewsCafeの時事コラムでも震災の話を取り上げる
ことがあります。紙メディアでも、「週刊SPA!」、「週刊女性」、日刊ゲンダイなどでも執筆しました。

 3月11日の東日本大震災が起きて、様々な被災地に取材で訪れています。広範囲のために十分に行ききれていない地域もありますし、いろいろな被災地を取材したいという気持ちから、一つの取材をじっくりと腰を据えることもできていません。本当は、一つの被災地をじっくりと取材しなければ、その地域の人々の細かな心理的な変化はわからないだろうとも思います。



この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。
購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

※今月発行中のメールマガジンはバックナンバーの購入はできません。
定期購読を開始するか、来月までお待ちいただくとバックナンバーとして購入できます。
>> 定期購読の手続きへ進む