死者96人、初の2けた=飲酒運転の事故も大幅減-春の交通安全運動中・警察庁 yahoo!時事通信からです。
露骨に警視庁が事故を減らしているという印象を与えたいという、警視庁の発表ですね。警察官たちのせいで事故が発生する事や増加することはあっても、減少することは無いでしょうね。
警察官たちから道路利権を取り上げて欲しいですね。
運転する人はお酒を飲んだ時は、運転しないようにすることは大切ですね。健康の為にはお酒を飲まない方が身体に負担をかけないで良いですね。お酒を飲むとしても少量が良いようですね。
<転載開始>
死者96人、初の2けた=飲酒運転の事故も大幅減-春の交通安全運動中・警察庁
4月16日13時28分配信 時事通信
春の交通安全運動期間中(6~15日)の交通事故死者数は前年同期より12人少ない96人(11.1%減)だったことが16日、警察庁のまとめで分かった。統計を取り始めた1954年以降、春と秋を通じて最も少なく、初めて100人を切った。
期間中の事故件数は1万9875件(5.2%減)。このうち飲酒運転による事故は89件(38.2%減)と大幅に減少した。負傷者数は2万4366人(6.1%減)だった。
死亡事故を年齢別でみると、65歳以上が50人で、全体の約半数を占めた。
<転載終了>