無駄遣いするのが商売 ネットゲリラさんからです。 | Viva La VidaハモンカルマンズHamon'n'Karman'z

Viva La VidaハモンカルマンズHamon'n'Karman'z

人生には平等に必ず三度のチャンスが与えられている。
しかし、それに気づく者と気づかぬ者がいるのです。

無駄遣いするのが商売 ネットゲリラさんからです。

官僚は自分たちの利権を守る為に必死になりますね。そして最後は何人かの自殺で尾を引かない様に処理してしまうのですよね。

<転載開始>
無駄遣いするのが商売

知ってはいけない!?―消費者に隠された100の真実
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-11
役人というのは、カネを無駄遣いするのが商売ですね。無駄遣いでないと、自分のところまで廻って来ないからです。で、今度も無駄遣い。消費者庁だというんだが、どう考えても不要な組織を、役人の天下りのためだけに作って、賃料が年間8億円だそうで、中で働く役人ひとりあたり、
年間400万近い家賃になるんだが、どこの殿様なんでしょう。つうか、ワーキングプアーの正社員ひとりどころか二人雇える金額なんだが、ナニをやるのかと思ったら電話番らしいw もうね、民主党政権になったんだから、こういうのは発足しないうちに潰した方がいいですぜ。




【社会】賃料年8億円の消費者庁舎、批判受け資料公開へ…内田長官「ずばぬけて高い物ではないと思う」
1 : ◆SCHearTCPU :2009/09/03(木) 19:23:04 ID:???0 ?
消費者庁の内田俊一長官は3日の記者会見で、賃料年8億円の民間高層ビルを庁舎に利用していることについて「内閣府で公募選定委員会を作り、いろいろな条件を比較してここに決まった」と説明し、今後、選定時の資料を公開する方針を明らかにした。
民主党は「賃料が高額だ」として既存庁舎への移転を検討しているが、内田長官は「首相官邸への距離などをみたときに、ずばぬけて高い物ではないと思う」と述べた。
また、民主党が長官人事見直しを検討している点には「そういうことに気が取られ、私の判断すべきことがおろそかになってはいけない。私自身も立ち上げに全身全霊で取り組んでいく」と述べた。
5 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:26:51 ID:gLCmt5xG0
たけーよ 馬鹿
3 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:25:31 ID:lXE45w1EO
高いだろ!
7 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:26:57 ID:tPFAMXN90
>>3
お前の家賃と比べて高いとかそういう条件反射じゃないだろうな。
適正価格とか知ってンの?
27 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:35:41 ID:ZmRD++qx0
>>7
事務系の賃貸価格 坪単で2万が上限が適正と思われ。
月額6600万の賃料の事務所200人で使うには適正とはいえない。
50 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:43:41 ID:gEqmgc0/0
>>27
一人当り月33万か
高いな
8 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 19:27:17 ID:DADDip200
山王パークでしょ。200人程度のオフィスでは高いよ。
30 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 19:35:50 ID:1Wf7UR8si
>>8
山王パークなのかよ…
六本木一丁目方面に5分も歩けば手頃な物件は結構あるな。
どうしても霞が関周辺は相場が高いが、地下鉄駅が直結していない物件に入ったらいい。
9 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:27:21 ID:5TKpb9Ob0
あの国会見下ろしてるビルね
ドコモのビルだろ
接収しちまえよ、あんなビル
10 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 19:27:48 ID:HFEuEhrU0
官僚ってやっぱり頭がおかしい
12 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 19:29:20 ID:XldqSq1/0
坪いくらかがわからんと、高いとも安いとも言えない気が
15 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:30:34 ID:IgWIzxl7O
はいはい、お支払いは税金税金。
んで、民主党の現本部はいくらぐらいなん?
19 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 19:33:05 ID:DADDip200
>>15
賃料・管理費で1億2千万。
16 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:31:02 ID:QGKiQSFp0
こんなのビルのオーナーにキックバックさせてるに決まってるじゃんか。
だから高いんだよ。
17 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:32:00 ID:v+Iql97sO
この際田舎の一軒家を借りてやってみてくれ!
相談は家電(いえでん)で、子機フル活用。
20 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:33:10 ID:7jkXTUR2O
官庁と取り引きしてる会社員の友達が言ってたけど、奴等は金銭感覚が全然違うらしい。
24 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:34:24 ID:tE9COUpd0
家賃だけで年/100億かよ
第ニ福寿荘借りきってやれよ
廃省しろ!
25 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:34:34 ID:oif3tTRmO
自民党は自民党本部の家賃をとっとと国に払え って鳩山が
26 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:34:55 ID:eYOyHJXw0
ずば抜けて高くはないけど 相場以上に高いものではある
さすが官僚だね 責任回避能力は折り紙つきだ
35 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:37:38 ID:UFNKZspg0
国民生活センターが品川駅前なんだから、その辺に構えれば十分だったんじ゜ゃないの?
41 :1000レスを目指す男 :2009/09/03(木) 19:39:21 ID:ZfkMkqsJ0
つーか、消費者庁にいる奴のうち何人が首相官邸に出入りするというのだ。
42 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:39:54 ID:uQLRaT/NO
田舎のカンポの宿一円で買ってネットで繋げや
消費者庁なんて霞が関にある必要ない
職員200人に賃料8億てなんだよ
48 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 19:43:01 ID:9jHjAGeAP
たった12人しか国会議員がいないのに、国有地にでっかいビル構えている社民党本部を使えよ
57 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 19:46:51 ID:fx9QhyQb0
オーナーは誰よ?
自民党関係者じゃないだろなw
61 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:49:26 ID:jburrpLq0
消費者庁とダブる既存の組織
国民生活センター
似たようなのが、既にある
消費者庁、結局無駄な予算と仕事をつくっているだけだろ
63 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:50:47 ID:z2v+3I/O0
もともと他の省庁のあまっているところを借りる予定だったが何処も貸してくれず(将来敵対するから)仕方なくここになったと聞いたが。
76 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:59:06 ID:4IMAi4RO0
春日部か入間あたりで借りろ
77 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 19:59:19 ID:dEvlzVJFO
消費者庁が税金を消費してどうする
限界集落に住まいと共に移住
消費者庁村で仕事せよ
83 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:01:31 ID:0MHv63M+0
築50年木造2階建てアパート借りきって消費者荘にしたほうがよかった。
87 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 20:06:02 ID:MvIFWqs0O
浪費者庁だな
103 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:14:05 ID:hWKAQvT00
そりゃ財政難になるわけだよ。
毎年借金してるのにまだ散財しようってんだから呆れる。
109 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:19:29 ID:9VFNOz8iO
福生や沖縄の米軍基地どかして そこでやれや!
アメリカ大使館も撤去な!占領されてんじゃねぇかよ!  
日本人なめんじねーぜ。
111 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:19:48 ID:uzdws3sF0
たかが消費者クレーム受付がテレショップタカタのコールセンターよりでかい必要ねーだろボケ
112 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 20:19:51 ID:KFM4Ugq/0
麻生総理の素晴らしい実績だな
113 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 20:20:31 ID:ccfuF7rA0
人事院なんて
旧合同庁舎2号館を追い出される→祝田橋の法務省別館に移動→新合同庁舎2号館からあぶれる→厚生労働省庁舎の隣の旧家裁庁舎に移転
という惨めさなのだが、消費者庁との違いは何なんだ?
116 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 20:22:10 ID:DADDip200
>>113
厚労省じゃなくて合同庁舎5号館でしょ。同居してる環境省がエアコンを切って厚労省は大迷惑とかって話w
127 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 20:26:08 ID:TbDsBH6s0
コンビニに出かけるためだけにベンツを買い、ベンツの領収証をだして「このベンツの値段自体は適正である」といっても意味がない。
131 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:28:17 ID:cRIrFrFX0
電話の取り次ぎだけの官庁だから、沖縄か、北海道に行けば。
地域興しになるし。
ミンクスのセンセイ、よろぴくね。
134 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 20:28:26 ID:LaLubVIp0
うちの庭使えよ
月8万でいいから
137 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:29:21 ID:uzdws3sF0
すげぇな
スーパーの価格シール調査1回あたり500万くらいの総経費だなwww
142 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:31:08 ID:aehbaWe70
確かに安い。
このくらいなら、税金使わないで自腹で払えよ。
146 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:32:58 ID:BjtJxeDqO
野田聖子のせいで税金の無駄遣い。
本当にあいつは国民にとって有害な大臣だったな。
まあもうすぐ辞めるから別にもういいけど。
152 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:34:45 ID:SS/WvRPH0
ダメだこりゃ
やっぱり民主党に官僚懲らしめてもらわないと・・
156 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:36:56 ID:/cxqQ+rb0
(;´・д・`)8億あったら一棟売りの雑居ビル買えるだろ?アホか
161 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:39:48 ID:v4KCuDwq0
なんで消費者庁が最高スペックのSクラスビルに入る必要があるんだよ?
山王パークタワーといえば外資系金融機関御用達のビルだぞ。
国会議事堂を見下ろすビルから消費者の視点が理解できるか?
池袋や五反田の雑居ビルに移れよヴォケ。
168 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:42:20 ID:k+aRtLkTO
ドコモの本社と同じビル
177 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:46:42 ID:/cxqQ+rb0
(血税を湯水のごとく)消費(し、なんとも思わず企業から献金をタカるだけの)者庁
180 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 20:49:05 ID:33WklOcNP
消費者庁誕生は麻生の功績として後世に語り継がれます
185 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 20:51:43 ID:JpoKsktI0
各省庁の屋上を借り、プレハブ建ててネットで結べば充分だ。
長官室には扇風機を付けていい。
190 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 20:54:04 ID:ALTmWjya0
民主党が本気になって調べればまだまだ、でてきますよー
頭のおかしい官僚が
202 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 21:05:25 ID:v4KCuDwq0
そもそも、国民が頼んでもいないのに、勝手に「消費者庁」をでっちあげた経緯がいかがわしい。
ここもまた官僚の官僚による官僚のための組織でしょ。
都心の豪華なビルに血税を注ぎ込んで平気なんだから、1円を節約するために走り回る消費者のことなんて眼中にないことは明らか。
組織ごと潰したほうが日本のため。
228 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 21:27:15 ID:KFM4Ugq/0
25階賃料の坪単価は4万6千円
坪5万だとしても月々6600万ってことは1300坪借りたってこと
200人の職員が1300坪のオフィスで何をやる?
243 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 21:40:45 ID:eEmvNW9L0
公務員の公務員による公務員のための日本\(^o^)/
258 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 21:55:56 ID:sF+JGPCh0
自民の選挙用パフォーマンス。
役人からすればポストが増えたわけだからすぐに飛び付いた。
でもって、自民が敗けて、梯子はずされそうなんで焦ってる。
260 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 21:57:47 ID:Zkd3Ebfn0
マンナンライフ叩くのに8億円/年かけてんのか。死ねって感じだな。マジ死ね。消えろゴミ
263 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 21:58:28 ID:gFKMK0ig0
夕張市庁舎なら年間100万くらいで貸してくれんじゃね
251 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 21:50:32 ID:d31dGvdf0
空き部屋のオーナーと政治家に怪しい臭いする関係がないことを祈る。
266 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 22:00:35 ID:KFM4Ugq/0
>>251
空き部屋というかここの大家は三菱
267 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 22:01:55 ID:qHYzWAkV0
消費者庁とは省庁間の連絡係
要するにパシリなのだがパシリがつかうにしては8億円は高すぎる
消費者庁には何の権限もなく、単に担当省庁へ勧告できるだけだし
発足初期は合同庁舎に間借りするだけにしてもらいたい
パシリに8億は問題外
271 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 22:09:05 ID:qHYzWAkV0
消費者庁は国民生活センターが入力したデータを元に担当省庁へ連絡するだけの組織
国民生活センターが使っているシステムは端末が各省庁に既にあって担当者が閲覧しているのでワザワザ消費者庁のような連絡組織は実は不要
無駄の最たる組織っw
273 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 22:10:59 ID:Meb6PCV10
いくらなんでも山王パークタワーはないよ
あのあたりではトップのビルだよ
しかも、税金だから賃料を値切らずに入ったんだろうな
三菱地所からのキックバックもありか?
282 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 22:22:48 ID:aDrBfhSf0
これなんで前倒しして9月からにしたんだ
必然性が全く感じられない
こんな庁でも利権がからんでるのか
293 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 22:27:02 ID:ss0R35160
なお自民党は年8000万で一等地を借りていますw
295 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 22:27:54 ID:T4Qhbr5YO
早く長官を首にできる法案通してよ。
その際、市中引き回しもしてね。
296 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 22:28:45 ID:5BmTDWIKO
自民党は立つ鳥後を濁さずの正反対で民主党が失敗するように大量の罠を仕掛けていった感じだな
この感じだと政府の財布も埋蔵金も空っぽかもね
ほんと自民党議員は使えない害虫
313 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 22:46:52 ID:cSqBkGtt0
消費者庁委員長
「政治的な話しになりますので、何とも言えませんが(苦笑)
 外線も内線もまだ繋がっておりません(苦笑)」
まじ、自民クソすぎ。
そして、この性急さで据えられた消費者庁長官は、完全に野田の子飼いだ。
公正な規制など出来るはずねえ。野田の言いなりだから。
速攻でクビ切っちまえ。
317 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 22:49:18 ID:K3Kz7BtCO
消費者庁は消費者を守らず公務員の特権を守ります
329 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 23:12:48 ID:tzs9UwE7O
むしろテナント不要のバーチャル職員は在宅勤務でやればいい
331 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 23:15:37 ID:+CKMU8sg0
自民党本部がガラ空きになるから
そこを安く借りろ
332 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 23:15:59 ID:RcW9J+ML0
地方が疲弊しているときに、東京に作る意味がわからん。
確かに、大企業の本社は東京に多いし、他省庁・国会・総理官邸も東京にあるので生産者とのコンタクトは取りやすいと思う。
ただ、そんな事を言っていたら東京一極集中は止まらず、地方との格差は広がるばかりでは?
思い切って地方に持ってきたら、例えば夕張市のように雇用・経済が疲弊している場所とか、過疎に苦しむ農村とか・・・
消費者庁の200人が来れば助かる(地域経済活性化の決め手!)地域も多いと思いますし・・・
消費者庁のような住民視点の役所は霞が関のような住民生活から隔離された場所では住民視点に立つのは難しいのでは?
生活者特に弱者を助けるのが消費者庁の使命だとするなら(もしかしたら違うのか?)、そういうのを肌で感じられる場所の方が、他省庁に近いとかの小事よりも大切では?
何より家賃も安いですし・・・
だいたい家賃6500万/月何て職員にも高いのは解ってもどの位高いのかはわからない。
霞が関で家賃3000万だったら安いのか、8000万だったら高いのか私にはどちらも高いとしか思えない。
田舎の家賃で3LDK8万だったら高くて、3万だったら安いというのは認識出来るが・・・
そういう感覚を普段の仕事環境から身についていた方が消費者目線で見れるのでは?
霞が関のような浮世離れした場所にあると、霞が関の論理に染まってしまうのでは?
334 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 23:27:16 ID:amFFE/Vo0
しょうひしゃひょー舌が回らん!
338 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 23:35:02 ID:qZUMNlyt0
山王パークタワー
規     模 地上 44階・地下 4階・塔屋 2階
エレベーター 乗用 57台 貨物用 4台
延 床 面 積 219,216.00㎡ (66,312.84坪)
床  面  積 3,366.00㎡ (1,018.22坪)

エレベータの数がすごいw
346 :名無しさん@十周年 :2009/09/03(木) 23:42:57 ID:dEvlzVJFO
限界集落で集団移住して自給自足しながら消費者庁村として運営しろ
359 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/03(木) 23:54:52 ID:lkNjazwX0
民主党、何とかしろよ。このふざけた消費者庁舎をよw
自民の行いをさっさとぶっ潰せよ。
362 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 00:15:41 ID:TLLTdqRk0
他人の金だし、給料は抑えられているから、福利厚生で補おうって発想だよ。
立派なビルの広い個室に美人秘書、公用車での送迎。
これは天下り先でも同じ。
367 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 00:23:27 ID:5c5I2tNo0
みんなの仕事館が広く立派でいいべ!
385 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 01:14:16 ID:BniJ/0VjO
霞ヶ関全体を霞ヶ浦に移転すれば
392 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 01:27:45 ID:pEZ96FAkO
消費者庁自体要らない無駄
今すぐ廃止
野田聖子絡みで良い事ない
野田聖子自体政治家として要らない税金の無駄
395 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 01:29:50 ID:ZHhUQjNh0
都心のビルは空室状態。
民間の借り手が見つからなくて某議員に相談、そして斡旋。
目をそらさせようとコメントする議員もいるし。
利権の構造。。。見え見えでした。
396 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 01:31:15 ID:yX6HRVytO
財政健全化するまでボーナス無しにしろ
国家公務員、地方自治体それぞれの財政状態に反映させろ
【国際】シンガポール、今年夏の公務員のボーナスなし 公務員組合「支持」表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244196920/
411 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 02:10:23 ID:bEjJvyLK0
外資系金融機関の場合は高そうなビルに入ることで儲かってるのをアピールし顧客を獲得しようとする意味がある。
役所は・・・何の為なんでしょうね。
418 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 02:18:22 ID:wKSZtFXF0
自民ってこういうことやってて無駄がないとかって言ってたなら数年後共産党より議席少なくなった社民党レベルになるのじゃねーか?w
421 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 02:21:23 ID:kyEcT3sK0
三菱地所から賄賂でももらったのか?
430 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 02:34:12 ID:k4xngdXf0
相当な利権の温床なんだろうな
野田もう消えろよ・・・
432 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 02:37:27 ID:4RxsDIjw0
主なテナント [編集]

27階~44階及び7階~9階 エヌ・ティ・ティ・ドコモ本社
24階 エスティローダー
22階 フィリップモリス
16階~21階 ドイツ銀行グループ
15階 バンク・オブ・アメリカ
12階 サンマイクロシステムズ
11階 デュポン
4階~6階 消費者庁 ★
4階 ドコモ・ドットコム
3階 大興物産
アネックス スイス国際航空
501 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 08:15:01 ID:ZJTOtUJ/0
>>432
>4階~6階 消費者庁 ★

おい、ワンフロアの面積は1000坪だぞ
4回はドコモと共用するとして、5,6合わせて2000坪以上を消費者庁に充ててんのか
職員数200人だぞ
一人10坪って個室勤務かよ
435 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 02:43:34 ID:hs0Hq8l30
>また、民主党が長官人事見直しを検討している点には「そういうことに気が取られ、私の判断すべきことがおろそかになってはいけない。私自身も立ち上げに全身全霊で取り組んでいく」と述べた。

もう誰のための消費者庁やらwww
444 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 03:01:41 ID:YFmoUPUy0
だって全部税金から出てるから足りなかったら予算要求できるし、むしろ逆にいっぱい使わないと来年の予算をいっぱい要求できないよ。
といったところだろう。
予算をいっぱい取った奴がえらいみたいな、税金無駄使い推奨の仕組みから変えないと公務員共はずっと税金をむさぼり続ける。
453 :名無しさん@十周年 [age] :2009/09/04(金) 04:00:56 ID:Z1MFt3Jx0
最近ネトウヨ減ってない?叩くのが楽しかったのに・・・
455 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 04:08:32 ID:Q/bsyE4s0
消費者庁が一番消費者の気持ちがわかっていない件。
こんな機関、潰せ。
458 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 04:14:48 ID:Xz9GboZ00
無駄使いだけで100兆円くらいありそうな勢いだ
464 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 04:24:04 ID:kjop3V9C0
政権交代してないと華麗にスルーされてた問題だな
公務員はまだ分かってないのな
469 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 06:28:23 ID:x5UGDpVR0
いくらなんでも、200人で全スペースを占有するわけないだろ
非常勤がかなりの数いたり、会議室や倉庫のスペースもあるわけだから
ちなみに文科省が旧三菱重工ビル(丸の内)を借りていた時の賃料は約50億
http://www-gpo3.mext.go.jp/kanpo/Format3.asp?r=5
どこの田舎と比べているのか知らんが、都心の賃料なんてこんなもの
470 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 06:30:31 ID:gcGKMTAh0
省庁はもう各地に分散して立ててもいいんじゃまいか
昔と違ってインターネットとか通信網も発達してんだし
475 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 07:40:31 ID:S5qrFZK80
>賃料年8億円の消費者庁舎、批判受け資料公開へ…内田長官「ずばぬけて高い物ではないと思う」

また自民党のブーメランが・・・
480 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 07:48:20 ID:6mQfyl7uO
これ山王パークタワービルだな。
国会の近くに建っている40階ぐらいのビル。
民主党が入居する三宅坂ビルは賃料が年1億円ぐらいだから、8億円が高いと言いだすのは理解できる。
484 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 07:58:01 ID:VTeArEG90
高いものではないなら長官おまえが出せ
494 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 08:06:14 ID:Y0Ut5rsf0
自民党の党本部は国有地借りといてコレの十分の一の賃貸料しか払ってないみたいだね
498 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 08:11:28 ID:S5qrFZK80
>無駄遣い削れと言っても兆単位で増える医療や福祉に無力だろ
>生活保護とか2兆使われているんだぜ

自民党らしい無能の言い訳ありがとうございます
504 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 08:17:20 ID:0avh5JD30
京都の私の仕事館で十分
505 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 08:18:41 ID:ZJTOtUJ/0
>>504
あれは麻生が存続を決めたのだから空いてません
514 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 08:30:54 ID:ZJTOtUJ/0
上にも出てるけど、この役所の仕事は単に各地の情報を集めて省庁に転送して勧告するだけだから、わざわざ2000坪のオフィスを借りる必要はないだろう
そんな業務内容なら庁である必要もない、局で十分
既存庁舎の一角を借りて十数人で情報集めて担当大臣に送って各省庁に勧告を出せば十分
517 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 08:36:11 ID:L2SAng43O
毎日数千人の相談者が来るんだから、ゆったりできる広さと交通の便が...
え?電話主体?まさかwww
電話なら周辺都市で駅から20分の倉庫でいいよ
従業員は歩け
520 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 08:41:44 ID:njBGZe5A0
>>517
その電話すら準備できてないのだがw
536 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 11:10:49 ID:moTLqkvi0
調べてみると都心のオフィスは一人当たり平均年100万くらいだね。200人なら2億円が相場となるから、4倍高いね
546 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 11:19:03 ID:qz3/J0Wd0
笑止者庁、ええ身分やないか。
549 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 11:22:40 ID:94f74p43O
安易な予算執行。
予算使い切りを前提にしたテナント入りだろ。
そういうやり方がダメだと言われているんだ。
551 :名無しさん@十周年 [age] :2009/09/04(金) 11:23:37 ID:ZIJMPK6sO
数年前の省庁統合で建物は余っているはずなんだが?
わざわざ新しい物件を借りる理由が判らない。
560 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 11:29:22 ID:iCzgPzZoO
リースした所もオリックスが関与しているんじゃないのか?関連会社とか子会社とかな
577 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 11:38:19 ID:Fz3Lxdpk0
天下り先を作り出すのに都合がいい場所なんでしょ
583 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 11:42:52 ID:ogK6j/6F0
一方3000平方mオーバーの国有地敷地を格安の年7000万円で借りている自民党本部・・・
この2点列挙するだけでも体質が浮き彫りにされるねー
581 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 11:40:57 ID:bSz7q+hk0
みっともねえから、ゴミや左巻きみたいに数字だけ見て
キーキー騒ぐなよ。
592 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 12:18:24 ID:4h56I2XW0
>>581
キミは官僚様の奴隷ですね。奴隷には発言権はありません。
牢屋に帰って鎖の太さの自慢していてください
600 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 13:11:55 ID:3RNHVNz20
電話番だけだろ
土地代ただの田舎に作れよなめてんのか?
電話番も高給の官僚使ってんのか?
自給800円で雇えばいいだけだろ
官僚と自民党は全員死ね
604 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 13:38:37 ID:bCuTmQuX0
農水省の人員は3割くらい余剰なんだから農水省の場所と人員を使えよ
617 :名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 14:09:24 ID:hpb34HGH0
省庁の空きフロアなんていくらでもある。
つまり家賃なんて0円で済むんだよ。
消費者庁の長官に、消費者とは対極の人間が就任するという皮肉。
623 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 14:21:20 ID:z28z17bUO
外国人にも支給される子ども手当てを考えたら安いもんだ。
子ども3人いる家庭で15年で1400万。
真面目に働いて納税した金が怠け者や反日外国人に搾取されるくらいなら国民の安全を考える建物に使われた方がマシ。
624 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 14:24:00 ID:+zyRAl3X0
>>623
 在日外国人の大半は真面目に働いて納税してるだろ。
631 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 15:22:46 ID:bCuTmQuX0
>>624
カタギの仕事やってればね
632 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 16:51:50 ID:ttp/TOGI0
コールセンターを都心のど真ん中に設置するとは、目からウロコです!
私どもには想像もできませんでした!
やっぱり職員全員で首相官邸に徒歩で行けないとお話しにならないですからね!
635 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 20:29:24 ID:Jhtl2BOk0
山王パークでコールセンターやったら、逆に尊敬するわ。
636 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/04(金) 20:31:15 ID:zQf8eorG0
コールセンターは沖縄が常識だろ?
消費者庁は沖縄できまり。
645 :名無しさん@九周年 :2009/09/05(土) 01:13:38 ID:giDjVPXI0
ネットワーク時代に東京はないだろ
消費者庁とか人事院はインドでやったらよい
655 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/05(土) 08:10:06 ID:p4r2Xs050
山王という立地自体が普通に高い。
千代田区に拘るなら秋葉原でも構わないと思うが。
そこなら年1億もかからないオフィスは山ほどある。
659 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/05(土) 11:00:41 ID:m2EBFIfj0
8億高いから建物作れってなればおいしいから
わざわざ高い賃料選んでる
663 :名無しさん@十周年 :2009/09/05(土) 11:44:39 ID:WwrM08QK0
超一流の外資系が入るビルに入居すること自体、まったく消費者目線じゃないよ。
どこの馬鹿が一人当たり年間400万の賃料を払うんだよ。
こんなことは税金消費者庁にしかできないな。
こいつら何様のつもりだよ。
664 :名無しさん@十周年 :2009/09/05(土) 12:31:35 ID:WETYieUnO
民主党さんよ、早くこんなクソ省庁潰してくれよ。
673 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/05(土) 14:47:15 ID:1i5tUrk40
コレ政権交代してなかったら、野田あたりがしゃしゃり出てきて
「適正な価格だと思います。消費者を保護する前に十二分に働くためには官邸の近くにある必要があります」
とか、官僚擁護に終始するのミエミエ。良かった野田なんかが吹き飛んで。
716 :名無しさん@十周年 :2009/09/06(日) 20:36:27 ID:8n4moM1/0
こういうの
民主党政権で情報公開されたとしていちいち国民が高いのか安いのかチェックして文句つけないと駄目なんだろうなあ。
たまんねーな。
718 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/06(日) 20:46:07 ID:27O7GqT00
とにかく3期くらいは民主党にやらせないと
こういう蛆虫は消滅しないよ!
民主党にも蛆虫はいるかもしれないけどw
726 :名無しさん@十周年 :2009/09/06(日) 20:55:29 ID:yteAWhnE0
一日の家賃が約220万円。オマエらの年収が一日で消えてくぞ
719 :名無しさん@十周年 :2009/09/06(日) 20:49:22 ID:p5Jjfd3Z0
コールセンターがなんで都心の豪華ビルに入らないといけないんだよ。
沖縄か筑波でやれ。
馬鹿官僚
727 :名無しさん@十周年 :2009/09/06(日) 20:56:37 ID:1+W+to8CO
>>719
都心ですると、都市手当て12%が少なくともつきます。
田舎で働くと一切の手当てなし。田舎で働きたくない公務員達。
739 :名無しさん@十周年 :2009/09/06(日) 21:06:43 ID:cWMrC8j40
消費者庁は担当省庁の連絡係です。消費者を守る為の法的な権限は一切ありません
消費者センターから上げられる情報をプリントアウトし表紙を替えて担当省庁の担当者へ送付することが主な仕事です
その仕事に200名もの人員が用意され、毎年8億円の賃貸料が血税から支出されます
究極の無駄。それが消費者庁です
もし仮りに本来の意である消費者を守る組織とするのならせめて法的な権限を与えなければなりません
権限も予算も人員も明らかに足りない
それが消費者庁。そして与えられた唯一の仕事がプリントアウト(担当省庁への勧告)ですっw
755 :名無しさん@十周年 :2009/09/06(日) 21:18:03 ID:Y7Z6HRczO
三菱グループって、詐欺と泥棒でデカクなったからね。
鉱物のでる山とか、いつの間にか騙しとったりね。
知能犯だよ
山を返してよ
770 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/06(日) 21:26:37 ID:8e/0yBAG0
面倒くさいので民主が物件探してきて!!
都内でなくてもいいので
783 :名無しさん@十周年 :2009/09/06(日) 21:32:25 ID:e7F3msG90
共産とかってこういうの得意そうだよな~
バシバシ叩いて絞って欲しいわ
不適切な場合は刑事事件に
785 :名無しさん@十周年 :2009/09/06(日) 21:33:36 ID:Y+lPG7BXO
省庁は考え違いしている。
国家公務員なんだから、所在地は国家の主権が及ぶ場所なら日本のどこでも構わない。
いつから省庁は東京都国家公務員になったんだ?
そんなんだから、考え違いしたジジイがオリンピックに発狂するんだ。
810 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/07(月) 00:25:31 ID:wJp4a0/Y0
軽井沢の鳩山別荘使えばタダだよ
814 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/07(月) 00:36:02 ID:/7BimAE/0
少子化担当大臣とは何だったのか?
監督省庁もないし。何やってたの?
816 :名無しさん@十周年 :2009/09/07(月) 00:47:25 ID:D1U7k+jK0
結局、単なる内閣府の天下り組織
民主党さん、これを潰せば評価が上がるよ
827 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/07(月) 12:07:11 ID:UsLDPP5C0
国民から見てはぁ?と感じるニュースはすぐに自民党の仕事だとすぐわかる
829 :名無しさん@十周年 :2009/09/07(月) 12:27:48 ID:zMyjgi1/O
オマエラが支持する自民党様の功績である!
批判すんなよ!
842 :名無しさん@十周年 :2009/09/07(月) 14:15:15 ID:D1U7k+jK0
内閣府の次官が横滑りで長官になっている時点でおかしいよな。
内閣府の天下り機関かよ。
852 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/07(月) 16:06:13 ID:7QkZO+KxO
検査機関との連携を考えると、つくば辺りで良いじゃん。
田舎だから安いだろ
投稿日 2009/09/07 | リンク用URL
<転載終了>