旬菜食健 ひな野高崎店に行ってきました。このお店も初めてでした。
HPに産地の紹介もありました。産地の紹介もありました。オイラはお店から帰ってきてからCheckしたので、そんなにこだわってないんだなという印象です。なぜなら、店員さんの紹介だとお野菜はほとんど有機と言っていたからです。
オイラはお肉を食べないので、食べられる料理がすこし制限されるのですが、ひな野ではお魚料理があったので高炭水化物食にならずにすみました。
やはりブッフェBuffetなので、お魚料理が多いのは嬉しいです。オイラの行ったことのあるお店は基本的に最初から最後まで同じ料理が並ぶブッフェBuffetだったのが、ひな野は並べられる料理の種類が少しずつ変わるので面白かったです。食べたい料理が、次に取りに行った時にもう無いといこともありましたけどね。
農薬や化学肥料などを摂取しない食事に気をつけていると、外での食事が難しいので、もっともっと食材にこだわったお店ができると嬉しいですね。
そうなるためには、無農薬無肥料で栽培をしている農家の方が増える必要もあるし、消費者も無農薬無肥料のお野菜を購入する人達が増える必要もありますね。農薬まみれの野菜が見向きもされなくなると良いですね。
そうすると農薬を作っている会社や、種子を開発している会社が無くなって、豊かな社会が出来上がっていくことでしょうね。
食べ物屋さんも、安全な食べ物だけを提供してくれるお店だけになるでしょうね。今は、安全な食べ物屋さんは探しても少ないですけどね。どこで食べても安心な社会が良いですね。
まず、身近な食べ物のことを見つめ直してみると良いですよ。