【回想・備忘録】バリ島旅行2016-⑥バリでボーノ! | Hami♡のブログ

Hami♡のブログ

https://ameblo.jp/haminomics

2016年に訪問した大好きなイタリアンのお店を2店。
まずは「THE CORNER WARUNG」(2016年当時の名前は「ITALIAN CORNER」)

静かな高級ヴィラ街にポツンとあって、小さな店ながら、いつも出前の注文がひっきりなしです。

 

 

 

簡素な造りながら、「んはてなマークここは匂うぞ」絶対おいしい店だビックリマークと目星を付けて入ってみて大正解!!

名の知れた方々の名刺もチラホラ見つけました。目

 

 

 

サラダもたっぷりで、数人でシェアできます。OK

 

 

 

ピザやパスタはもちろん、このラザニアも最高においしかったのですが、手間がかかるせいか、この年食べたのを最後にメニューから消えてしまいました。残念。えーんガーン

おいしくて雰囲気もとても気に入ったので、ここから何度も通う店となります。

 

 

 

以前「バリ島旅行2015-⑤海沿いの店」で紹介したことのある「TRATTORIA 66 Dejavu Bali」。

ここは2016年のこの年の訪問を最後に閉店してしまったおいしいイタリアンの店です。

別店舗は「バリ島旅行2013-食べ物編②」や「バリ島旅行2014-⑧ 食べ物編-3」で紹介したJl. Leskmana(ラクスマナ通り)、またの名をJl. Kayuaya(カユアヤ通り)のOberoi(オベロイ)店を筆頭にバリ島内だけでも8店舗もあったのですが、コロナ禍の今、一体どれだけ残っているのか心配です。

私はオベロイ店と海が目の前のここ、66(ダブルシックス)Dejavu(デジャヴ)店がお気に入りでした。

 

 

 

天井や壁面、床など実は凝った造りで、天井も高く波の音や海風も心地良かった。

 

 

 

生地は薄くて、ふちに高さのないパリパリのローマ風のピザなので、意外と軽く食べられます。

トッピングの種類も豊富ですが、この日はベジタブルオンリーのものにしました。

ここは歩いてすぐ行けたので閉店してしまって本当に残念。汗

 

 

 

私がほとんど食べないのでレポートがいつもありませんが、

THE CORNER WARUNG」には、チョコレートケーキやブルーベリーヨーグルトケーキなど、甘い物好きさんにうれしいドルチェメニューもありました。

TRATTORIA」もジェラートをテイクアウトで買って帰る人も多かったです。


 

 

 

バリ島は各国の料理が気軽にいろいろと食べられて本当にうれしい。音譜

イタリアイタリアンのおいしい店も多いです。

 

 

タナロット寺院タナロット寺院バリ島旅行記はまだまだ続くよバリニーズバリニーズ 

Sampai berjumpa lagi.ラブラブちら・・チラッ 

©2013-2021 Hami♡  

 

 

【最近の投稿】

▼2021年3月27日投稿:


▼2021年3月23日投稿:
▼2021年3月19日投稿:
▼2021年3月17日投稿:
 
▼2021年3月11日