フランスのレストランでの水の注文について | 世界のフレンチ食べ歩き 日本のレトロ食べ歩き

世界のフレンチ食べ歩き 日本のレトロ食べ歩き

基本的に都内のフレンチを食べ歩いていますが、時々地方や海外のフレンチを食べ歩いています。
最近はレトロな喫茶店や定食屋さんにもハマっています

フランスのレストランでの水の注文についてです。


フランスに行った職場の人から、
「レストランでの水代が高かったよ!」
と言われたので、
「日本みたいに無料で水をもらえますよ」
と教えたところ、とても驚かれました。


確かにレストランではガスなしかガス有りかを尋ねられて、
言われた通りにお願いするとEvianやPerrierなどが出てきて、結構な価格になります。

そこで、無料の水をもらうには、
「De l'eau, s'il vous plaît」
(デュロ、シルヴァプレ)   
と言えば、カラフェかボトルに入ったお水(たぶん水道水)をもらえます。
※日本人は「デュロー」と伸ばしたがるようですが、どうやら気持ち悪い発音らしいです(笑)

もちろん無料ですし、何回お願いしても問題ありません。

 

こんな感じでお水をもらえます。

どこで飲んでも普通の水です。マズイこともありませんでしたし、体調が悪くなったこともありません。


 

 

フランス人の友達に、フランス人は水にお金をかけないのか尋ねたところ、

「フランス人はケチだから水にお金を払わないよ」

とのことでした。

気にせず、「De l'eau, s'il vous plaît」(デュロ、シルヴァプレ)を使いましょう!

 

 

ちなみに、カフェなどでコーヒーを飲んでいる時に、

自分だけ水が運ばれてきていないけど、周りの人には水がある!

なんてことになっていたら・・・

単にあなたが水を頼んでいないためです。

日本みたいにデフォルトで水は出てきません。