いよいよだね。 | はみがきかんしゃ出発振興会のブログ

はみがきかんしゃ出発振興会のブログ

子育てを、音楽の力で少しでも楽しく♪ママもパパも、じいじもばあばも、子ども達も、リラ~ックス♪&エンジョ~イ♪
have some fun!!

『はみがきかんしゃ』を佐賀から全国へ!という大きな野望を掲げてw

いよいよ、今度の土曜日。
mercy voice、初めての福岡。
福岡進出の最初のステージが、
『九州ゴスペルフェスティバルin博多2017』だなんて。
素晴らしいお膳立てだ。
何という有難いチャンスなのだろう。

今日は、ステージ前の最後のレッスン。
みんなで来れない人の為にも動画撮影しながら、最終確認した。

そう、mercyは、出席できる時に一回ずつレッスン料500円を貰うというシステム。
だから、ママ達にピッタリ。
子供が発熱したり、幼稚園や小学校の行事が入ったり、旦那様の都合や家族の都合に合わせて、来れる時にレッスン出来る。
中々レッスンに来れなくても、みんなちゃんと自主練で本番に合わせてくるからね。

それがまたmercyの素晴らしいところで強みだと思うよ。

お月謝だと大変だし、いけないとお金ばかりが無駄になってしまうから、挫折してたという人も、このmercy のシステムだと助かると言って貰ったりします。

今回の博多駅のステージも、お仕事の都合で泣く泣く来れないメンバーもいます。

いつもは、ソロを歌ってくれてるメンバーも博多駅楽しみにしてたけれど、土曜日はNGで涙の欠席。
その代役で、私がソロを歌わせて貰うので、その勉強にこのmusic ビデオを観る。

そして、このmusicビデオ📹を観ながら、私の頭の中は、mercy voiceのみんながこの映像の主人公達になっていて。

あーーー、そうだよなぁ。
それぞれが、色んな日々の暮らしで、色んな想いを抱えていて、
その中で、このmercy voiceというゴスペルグループで繋がっていて、こんな風に一人一人にスポットライトは当たっていて
色んな背景を抱えながら、今こうやって同じステージに立っているんだと。

そんな事を考えながら聴いていると、またグッと込み上げるものがあって。

みんな、mercyの時は笑顔でワイワイやってるんだけど、それぞれ色んな「愛の日々」を過ごしているのだろう。

みんな本当によく頑張ってる。

今度の博多駅のステージは、mercy voiceの目標だったけど、これはゴールではない。ここからがスタートなのだと私は思っている。

新しいステージの幕開けなのだと。

今あるみんなの笑顔と、子供達の笑顔と、
家族の協力のおかげ。

さぁ、土曜日の博多駅。
楽しみましょう!
今回、来れなかったメンバーの分の愛も一緒にmercyの歌を届けよう。


駅前広場を、

mercyの母の愛で満たしちゃいましょう。

お近くにお住まいの方々、是非ともmercy voiceの生の歌声を聴きに来てみてください♫
キラキラしてるママ達の笑顔を観に来てね╰(*´︶`*)╯♡