養生せねば・・・ | チェルシーな日々

チェルシーな日々

フラメンコに魅せられ40でフラメンコを始めたチェルシーです。
アラフォーの悪戦苦闘する姿をお届けします。
まぁ、大半の記事は日常のグチで、不快な表現も多々あり。
好き嫌いがハッキリ分かれるブログですが、
何故か気になるブログになるかもしれません。(笑)

今日はダウンしてお休みしてもうた・・・



ここ最近、手足が火照るんだよなぁ・・・

疲れが抜けないんだよなぁ・・・

んで、めっちゃしんどい・・・

と感じてた。



この症状は病院に行っても

異常なしと言われる範囲だしな・・・



そうだ、昔かじった中医があった!



あ゛・・・

これは、腎陰虚だ・・・(汗)



身体に必要な体液が足りてない状態。

エンジンでいうと、

ラジエーターの水が不足して

オーバーヒートしている状態。

だから火照る。



元々、腎は弱い方だったんだけどね。

最近、ジャスミン茶を作って飲んでいたのも

腎陰虚を引き起こす大きな要因だったと思う。

ジャスミン茶って利尿効果が高い飲み物で

お酒の解毒とか、むくみの人なんかには有効だけど

必要な体液も一緒に流れて行ってしまう。

だから、腎陰虚の人が飲んだら

どんどん体液が奪われてしまうという悪循環。

それに気付いたのは昨夜だった。(笑)



日常生活でも腎陰虚には避けた方が良いものを

好んで食していたからそれもまずかった・・・(笑)

香辛料とかお酒が特に・・・(^_^;)

香辛料は身体を火照らせるだけでなく

体のうるおいを奪ってしまう作用があるので

取り過ぎはホントに要注意です。



以前、中医の先生にも言われたんだけど

水分補給は野菜や果物で取る方が良いみたい。

その方が、体内に残る時間が長いからと

聴いたことがある。

確かに、喉が渇いたからと言って

水をガバガバ飲んでも、トイレが近くなるだけで

喉の渇きが治まらないなんて事良くあるよね。

そう、水分の取りすぎは逆効果!

中国には「甘酸化陰」という言葉があるそうで

意味は「甘味と酸味を合わせると陰分が湧いてくる」

ぶどう、梨、みかん、スイカ、ライチ、トマト、レモンなど

が良いそうです。

あと、手に入りやすいものだと、

黒ゴマ、山芋、貝類、海藻、豚肉、クコの実など



後は、腎陰虚の人は疲れが溜まっているから

とにかく体を休める事。

汗をかくような事はしない。

食養生で陰を補い、睡眠をたくさん取る事で

だいぶ症状も和らぐんじゃないかと思っています。

それでも、ダメなら漢方薬を試してみる。



ということで、

同じ症状の人がいたら参考になるようにと

記してみました。

私ももう年だし、自己管理をしっかりしなくちゃね。

暫く、お酒もやめてみるし(笑)。

それぐらい、身体がシンドイのよ・・・しょぼん



ペタしてね

読者登録してね