毎度! おばんです!
今朝はちょこっと朝寝坊やらかしたから?
でも、始発バスよりは早く着いたので、キズは浅いか?
2番ピットに入っていきました。
もうボディに穴開けてますよ。
やっと15号車が出てきたのに・・・
EF210-370は、スイッチャーくんによって、
2番ピットの中に押し込まれました。
今度はEF210-369。
6番線に一時避難の模様。
となると、グリーンラインは北門前まで行ってますね。
来年度も8連増備継続になりました。
まずは5番線に入りました。
しばらくは、通電試験が終わるまでは「引きこもり」に入るでしょう。
あれ? よく見たら・・・
E8系「G10」編成の車両は出揃いましたが、編成組むかどうかまではわからずに、
御用の移動で定位置側を何度か通過しましたが、ちゃんと見れずに・・・
「夕方の様子を見てきてニャ! あたしゃもうちょっと寝るお仕事しておくニャ!」
こちらの動きはなさそうです。
相変わらず? 様子はわかりません。
カーブライン北に、プレミアムカーのブルーシートが入ったか?
中古車販売店裏で、福岡市地下鉄1号車構体が顔を出してました。
1番ピット・・・福岡市地下鉄4128Fの通電試験開始。
2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、EF210-368と370。
一番奥に、E8系「G10」編成の11~14号車。。
ディーゼルピット・・・前に、フォークリフトくん。
ピット内は、HB-E221-1+HB-E222-1。
奥に、HB-E220-1。
4番線・・・西武48153F。
奥に、横浜市営地下鉄グリーンライン10023-10024。
5番線・・・EF210-369。
奥に、西武48254。
6番線・・・E8系「G10」編成の15-17-16号車の順。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路は、空きました。
西線に、EF510-317。
東線は、EF210-371。
となりました。
E8系「G10」編成が整うか?
まずはそこから気にすることにして、今日はこの辺で・・・
で、夕方に小雨が降っても・・・
濡れてニャいの?
「大丈夫だニャ!」
「きょうはここでいいかニャ? 屋根で濡れニャいだろうから・・・」
じゃ、頑張ってニャ!
ちょっと向くのが早かったけど、どうもお疲れ様でした!
でも、雨で帰れなくならないように気をつけてニャ!
こちはそんなに濡れずに、無事に帰れました。
てんきよほうどおりに、回復してくれてますように・・・
ほな! ドテテン!