毎度! おばんです!
余りの寒さに耐えきれず?
モーニングシャッフルには間に合った、川崎車両。
寒さに震えて? ブレてしまってますが、どうかお許しを🙇ゴメンネ・・・
昨日、スタンバイテントに居ましたが、あっさり出してきました。
ここで、6番線奥に居たHB-E220-1が7番線に一時避難。
あら? 反対側は側面ラッピングできてたのに、
こっち側は未完成ですか?
そこにYC1系「222番」ユニット+「108番」ユニット+「107番」ユニット+1109。
ここで、HB-E220-1が一時避難から解放されたようです。
3両編成で、再度エンジンテストかな?
そして、スイッチャーくんがディーゼルピット前に戻ってところで、体操の時間。
今日は比較的「ゆったり回した」シャッフルになりました。
今日は強風は落ち着きましたが、「底冷え感」が強いから?
午前中の、事務所のお留守番がありがたかったかな?
でも、午後からはご近所でしたが、御用回りしてからの・・・
この角度では変化なかったようなので、ズームイン省略。
今日も様子はわかりません。
強風の影響で、E8系ブルーシートが結構めくれてたりしてます。
HB-E220系構体が、順調に増えてます。
福岡市地下鉄のパンタ車のボディ平滑化が終わったようです。
北門前では、西武48152Fが「早く出たい!」なんて言ってそう?
1番ピット・・・西武48153F。
2番ピット・・・EF210-368と369。
ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、HB-E220-1。
奥に、HB-E221-1+HB-E-222-1。
どうも3連にはなってないようです。
4番線・・・横浜市営地下鉄グリーンライン10023-10024。
奥に、西武48152F。
5番線・・・YC1系「222番」ユニット+「108番」ユニット+「107番」ユニット+1109。
6番線・・・15号車と17号車を待つ、E8系「G10」編成。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路に、福岡市営地下鉄4128Fの5号車と6号車。
西線に、EF510-317が戻りました。
東線は、EF210-370。
となりました。
さて明日は、HB-E220系のラッピングは進むか?
ピット内なので、作業環境は厳しいと思いますがね。
あとは、E8系と福岡市営地下鉄の動きですかな?
いろいろ予測しながら、今日はこの辺で・・・
寒さに強いニャルくんでも、今回の寒波は厳しいか?
「ちょっと寒いけど、風がニャいうちに散歩だけでもしておくニャ!」
だったそうです。
体は動かさないと落ち着かないようですが、無理せずに動いてニャ!
明日は少しは寒波が緩みますかな?
それでも、防寒対策はちゃんとしておきましょう!
ほな! ドテテン!