E8系重視? の木曜日、HB-E220のラッピングは「半分だけ」?  | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

余りの寒さに耐えきれず?

布団から出られずに? にゃんこ朝食会をスルーしても、

モーニングシャッフルには間に合った、川崎車両。

今朝のトップはE8系。

寒さに震えて? ブレてしまってますが、どうかお許しを🙇ゴメンネ・・・

あら、16号車でしたかぁ。

昨日、スタンバイテントに居ましたが、あっさり出してきました。

続いてのE8系は・・・

6番線の14号車でした。

ではここで、今日もよろしくお願いします!

ここで、6番線奥に居たHB-E220-1が7番線に一時避難。

あら? 反対側は側面ラッピングできてたのに、

こっち側は未完成ですか?

ここでまたE8系。 こちらは・・・

「G10」編成の11・12・13号車を・・・

5番線から出して・・・

6番線に回りました。

そこにYC1系「222番」ユニット+「108番」ユニット+「107番」ユニット+1109。

恐らく、もう編成は変えないでしょう。

7両まとまって、2番ピットから・・・

5番線にまた戻ったような展開になりました。

ここで、スイッチャーくんが押太郎。

出してきたのは、EF210-368。

見た感じ、ほとんどボディチェックは終わってるような印象。

そんな感じで、ディーゼルピットから・・・

スイッチャーくんに、2番ピットの中へ押し込まれました。

ここで、HB-E220-1が一時避難から解放されたようです。

こちら側の側面ラッピングは、いつ出来上がるのか?

で、今日はどこに?

ディーゼルピットに入りました。

3両編成で、再度エンジンテストかな?

そして、スイッチャーくんがディーゼルピット前に戻ってところで、体操の時間。

ではここで撤収😓シャアナイカ・・・

今日は比較的「ゆったり回した」シャッフルになりました。

今日は強風は落ち着きましたが、「底冷え感」が強いから?

午前中の、事務所のお留守番がありがたかったかな?

でも、午後からはご近所でしたが、御用回りしてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

では、兵庫運河から。

この角度では変化なかったようなので、ズームイン省略。

「201建屋」はどうなのか?

今日も様子はわかりません。

南留置線は今日も変化はないようですが、

強風の影響で、E8系ブルーシートが結構めくれてたりしてます。

そして、構体置き場。

ステンレスラインは、ちゃんと動いてますね。

HB-E220系構体が、順調に増えてます。

中古車販売店裏では、

福岡市地下鉄のパンタ車のボディ平滑化が終わったようです。

北門前では、西武48152Fが「早く出たい!」なんて言ってそう?

そんな感じで、定位置側。

1番ピット・・・西武48153F。

2番ピット・・・EF210-368と369。

ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。

             ピット内は、HB-E220-1。

              奥に、HB-E221-1+HB-E-222-1。

               どうも3連にはなってないようです。

4番線・・・横浜市営地下鉄グリーンライン10023-10024。

       奥に、西武48152F。

5番線・・・YC1系「222番」ユニット+「108番」ユニット+「107番」ユニット+1109。

6番線・・・15号車と17号車を待つ、E8系「G10」編成。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に、福岡市営地下鉄4128Fの5号車と6号車。

        西線に、EF510-317が戻りました。

         東線は、EF210-370。

となりました。

さて明日は、HB-E220系のラッピングは進むか?

ピット内なので、作業環境は厳しいと思いますがね。

あとは、E8系と福岡市営地下鉄の動きですかな?

いろいろ予測しながら、今日はこの辺で・・・

今日もニャルくんはお休み?

寒さに強いニャルくんでも、今回の寒波は厳しいか?

じゃ、あたしが「よし、異常ニャし!」としておきましょうか。

と思ったら、登場!

「ちょっと寒いけど、風がニャいうちに散歩だけでもしておくニャ!」

だったそうです。

体は動かさないと落ち着かないようですが、無理せずに動いてニャ!

明日は少しは寒波が緩みますかな?

それでも、防寒対策はちゃんとしておきましょう!

ほな!     ドテテン!