毎度! おばんです!
朝ごはん、ちゃんと食べましたかニャ?
合同朝食会場から引き上げるニャルくん。
今日もニャルソック頑張ってニャ!
では、こちらも頑張りますか!
まずは、なかなかパンタカバーを外してもらえない・・・
2番ピットで一仕事してたようでしたが・・・
2番ピット奥に居た「札幌B-4104+B-4204」編成は、南に下がったまんまになりました。
構内試運転か?
その後、スイッチャーくんがEF510-316を持ってきました。
てことは、今年度増備分は「8連×3本」という情報が確かなら、
(実際、「3編成24両」とアナウンスされている)
千の位の「8」は、8両編成を表記していることになるってことでしょうか?
で、「50番台」ってことは・・・
「LCカー増備再開」は、ありません。
で、ここで停まって・・・
ということで、今朝はゆったりしたシャッフル展開となったところで・・・
で、今日の御用は月初めのミーティングから、先月の処理の続き。
内勤重視から午後にちょこっと御用回り中に、
E8系の台車がゴロゴロ動き回ってからの・・・
(JOGくん運転中だったので、画像省略)
艀はいつ動く?
「201建屋」の中では結構やかましく?
「ドンガラガッタン」響いてましたが、構体は見えませんでした。
中古車販売店裏では、西武構体のヘアライン処理が進んでいるようです。
1番ピット・・・福岡市営地下鉄4127F。
2番ピット・・・733系「札幌B-4104+B-4204」編成が戻りました。
奥に、EF510-316。
ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内で、KD58-1は今日もエンジンテスト。
4番線・・・クハ733-4103はまだ戻らない?
733系「札幌B-4103+B-4203」編成。
5番線・・・横浜市営地下鉄グリーンライン10013-10014。
6番線・・・西武48251。
奥に、E8系・中間車ブルーシートが2両。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路に、ビニールシートが上部に巻かれた、E8系台車がゴロゴロ。
西線に、EF510-317。
東線は、DD200-702? が見えにくい・・・
となりました。
今回の西武は「48151F」と言ってもいいと思いますが、
まずは、従来の10連との相違点を探してみることにして、今日はこの辺で・・・
「新区分番台」発生には、ちょっと驚きました。
で、こっちも驚いた!
「お帰りニャさ~い! フワァ・・・」と、大あくびで出迎えてくれたニャルくん。
寝起きだったのかニャ?
バツイチが来てるけど、大丈夫かニャ?
はい、多角な見守り、どうもお疲れ様でした!
さすがです! ちゃんとマッサージしてさしあげましょう!
と、「ネコ様」のお世話も大変ですが、明日もそれなりに頑張っていきましょう!
ほな! ドテテン!