強風の? スイッチャーくんの後藤くんシャッフル特集? の木曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

今朝はまじめに?

公園を見守るニャルくん。

「朝ごはんの準備中だから、できるまで見守るニャ!」て・・・

朝からまじめにニャルソックしてくれてありがとニャ!

では、こちらもニャルくんに負けずに・・・

川崎車両のモーニングシャッフル。

今日のトップはスイッチャーくんですが・・・

あら、後藤くんを連れてきました。

2番ピットのEF510-310を・・・

ひとまず南に下がらせて・・・

そのまんまディーゼルピットに押し込んだようです。

そして・・・

またスイッチャーくんが後藤くんを連れだします。

今度は1番ピットのEF510-311。

こちらは南に下げたまんまになりました。

ここで和田岬線の始発。

そこに南から227系。

徐々に風が強くなって、突然のにわか雨。

ある意味最悪のコンデションの中で動いてきたのが・・・

シャワールームに残ってた、「岡山L16」編成。

1番ピットに入りました。

スイッチャーくんだけが南から戻った後に・・・

和田岬線の始発の折り返し。

ここで改めて、今日もよろしくお願いします!

次は2番ピットの227系「岡山L1+L2」編成。

こちらも一旦南に下がって・・・

こちらが4番線に入ります。 ある意味「順当」でしょうかね。

そしてまたスイッチャーくんが後藤くん。

今日はスイッチャーくんが頑張ってます。

一時避難してた、EF510-310が・・・

一旦南に下がって・・・

そのまんまスイッチャーくんが、1番ピットに押し込みました。

ここで簡易貨車。

まだ続くのか? EF510の増備が・・・

押太郎より、後藤くんの増備を優先させてる雰囲気です。

ここで雨が上がってから・・・

8時のチャイムが鳴ったので撤収😓シャアナイカ・・・

それより朝から参りました!

この後、ご近所回りの御用がありましたが、

JOGくんが強風にあおられたり、おとなしく徐行運転しながらの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

乱入にゃんこ? も見たりしながら・・・

まずは兵庫運河。

この配置はまだ変わりません。

訪問時に丁度?

「201建屋」に西鉄9000形構体が入場中? でしたが・・・

中間車か先頭車かまでは判別できませんでした。

南留置線も動いてないようでしたが、

カーブラインにブルーシート。

妻面形状からすると、西武でも福岡でもない、

京都競馬場の横を走る電車ですか?

となると、構体置き場は・・・

やはり動きました。

北側一列、構体がなくなってます。

何が動いたか?

北門は、今日も「静か」でした。

では、定位置側。

1番ピット・・・EF510-310

         奥に、227系「岡山L16」編成と「岡山L17」編成。

2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、EF510-311。

ディーゼルピット・・・前に、フォークリフトくん。

             ピット内は、H100-96と97。

4番線・・・227系「岡山L1+L2」編成。

5番線・・・謎のブルーシート1両。

6番線・・・H100-98。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に、こっちも謎のブルーシート。

        西線が空いて、東線にEF510-312と313。

となりましたが、ブルーシートの正体が気になります。

明日は正体が判別できるか? と思いながら、今日はこの辺で・・・

あら、こっちだったの!

ニャルくん、ただいま~!

「お帰りニャさ~い! たまには夕方も公園だニャ!

 それより、まだ風が強いニャ~。 だから・・・」

「風をよけニャがら和田岬線を見守るニャ!」て・・・

そこからちゃんと見えるのかニャ?

「ニャんとか見えるニャ!」

て大丈夫かニャ?

「よし、異常ニャし! 見えてたニャ!」

ホンマかいな? ま、お疲れ様でした!

「あ~! 変顔見るニャよ~!」

でも、楽しませてもらいました!

では、明日は穏やかな天候になりますように・・・

ほな!     ドテテン!