毎度! おばんです!
今朝はくつろいでますね。
合同朝食会後の散歩も終わって、くつろぐニャルくん。
のんびりできて羨ましいですが、こちらはそうはいかないので・・・
今日もよろしくお願いします!
果たして、派手に動くのか?
「弱冷房車」ってことは・・・
4番線に入りました。
救急車の通過シーンを見たりしながら・・・
今日から「秋の交通安全運動」でしたね。
出勤の職員さんの安全誘導に向かってたりするシーンを見てるってことは・・・
体操の時間まで過ごしたあげくに・・・
シャッフルが少ない日はあっても、こんな展開が続くのはあまりありません。
ま、発送待ちが溜まってるので、車両を出すに出せない展開でしょう。
だからか?
出会ってしまう「復刻ウルトラマン」3015F。
「ウルトラ兄弟」の末っ子・3017Fにもヘッドマーク!
いつの間に付けたの?
それより、長田駅で3015Fと並んでた?
並んでたら、逃したネタは大きかったかも😓アーララ・・・
3015Fとは逆に装着してますもんね。
並びが見れたら、「一粒で二度おいしい」展開ですかな?
(どっかのお菓子を宣伝している訳ではありません😅)
ちゃんと「神戸市北区制50周年」の3011Fにも出会えたので、
時間つぶし的の「合い間鉄」では、まぁ上々でしょう。
出会えたら「ハッピー」になろうと思ったところで、
御用を終わらせてからの・・・
(当然ですが、片町線には乗りに行ってません)
ニュージャージー巻きの艀積み込みは、今日でしたか。
でも、積んだだけで満潮になって足止めになった感じ。
で、南留置線の京阪先頭車構体は、動いてないことを確認。
227系であろう? JR西日本3ドア標準構体が「お見合い」してました。
ジャッキライン北側のブルーシートが消えた?
しれっと「日中シャッフル」で艤装職場に入ったのか?
この構体は、南留置線の構体と向きは「同じ」なので、
今回の増備分は、今のところ「2編成確定」とみていいでしょう。
1番ピット・・・西武40163F。
2番ピット・・・H100-84~91。
奥に、EF210-360。
ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、西武40164Fの6号車と7号車。
奥に、H100-92と93。
4番線・・・西武40164Fの9号車。
奥に、大江戸線12-861F。
5番線・・・大江戸線12-871F。
奥に、スイッチャーくん2号。
6番線・・・神戸市営地下鉄6157F。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路に、EF210-358と359。
西線と東線は、空きました。
となりました。
結果的には、ほとんど動きがなかった展開。
強いて言うなら、DECMOがちょこっと動いて、H100-91の先端が顔を出した程度でした。
そして北門・・・
きっちり特殊貨物検査票を貼ってたところを確認して、今日はこの辺で・・・
明日は日中シャッフルで、結構動きそうな予感がしますが、
どこまで見れるかな?
「お帰りニャさ~い! まだちょっと眠いニャ・・・」てことは、
寝るお仕事を頑張ってたのかニャ?
バツイチが来たけど、和田岬線の見守り頑張ってくれるのかニャ?
じゃ、無理せずに寝るお仕事頑張ってニャ!
こちらは、明日に備えて少しでも爆睡できるようにしましょうかね。
ほな! ドテテン!