寝不足案件から、「素っ裸」4両だけ?から、JR西本格始動? の火曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

何か今日は未明の寝不足案件があったようですが、

全部参戦するのは、さすがに体力が持たないので、

「一発勝負」で行ったつもりが・・・

並走車両とモロ並び😓アーララ・・・

せっかくの神戸市営地下鉄(旧・北神急行電鉄)、

7052Fの1号車の廃車陸送シーンでしたが、

交通事情で撃沈😓アーララ・・・

せっかくの日置さんのUDトラックスを収めたかったんですがね。

でも、後続の2号車の陸送シーンは何とか記録。

日通さんのUDトラックス「500番」は、

ちゃんと入れておきました。

あと何日か陸送シーンは続くようですが、

ルートによっては交通量はそれなりにありますから、

くれぐれも「ご安全に!」撮影していただくことにしておいて、

こちらはわずかな睡眠時間の後に・・・

合同朝食会の元気なニャルくん。

「さて、お腹いっぱいだニャ! 今日も元気に頑張るニャ!」だそうです。

こちらは朝食まだなんですがね😅

でも、川崎車両のモーニングシャッフルへ。

今朝はここも通行量多いなぁ・・・

それよりも、今日もよろしくお願いします!

まずは素っ裸DECMO。

H100-84と85が、ディーゼルピットから出てきて・・・

一旦南に下がって・・・

結局4番線へ。

次は、標準的なDECMO。

H100-88以降は、標準スタイルでいいみたいです。

となると、「素っ裸DECMO」は、今回は4両だけですかな?

それはさておき、ここで停まった。

6番線から、7番線に一旦逃げた形になりました。

そして、運送屋さんと被ってるところに、押太郎。

H100-88の後に居た、EF210-355。

一旦南に下がって・・・

4番線に入りました。

そして、7番線に逃げていたH100-88が戻って・・・

4番線に入ったところで・・・

和田岬線の始発。

そして、昨日5番線に残った、神戸市営地下鉄6157。

「このまま南に送られるか?」と思ったら・・・

ディーゼルピットに入りました。

これ以上は南に追いやらないのかな?

そして、1番ピットの西鉄。

結局は、9114Fだけ南に下がったところで・・・

今日は予定が詰まってたので、少し早めに撤収😓シャアナイカ・・・

今朝も自転車だったのですが、

朝一番で月初めミーティングのために三宮へ向かうのですが、

早めにシャッフルを切り上げたのには・・・

結果的には、ヘッドマークが間に合ってない? 山陽電車。

3連・4連については運用公開されましたが、

見事に「期待通り?」の、ヘッドマークなし。

ま、そんなに時間はとれないので、見れる編成だけ見ておきましたが、

ここまでやるのは、ある意味「運用の都合」で逃げ切ろうとしてます?

ま、年末まで掲出予定なので、じっくり回収する気持ちは変わりませんがね。

何せ6連でもまだだったのは、想定外。

ま、じっくりいきましょ!

で、こちらはミーティングの後に、時間を貰って、

西代に放置していたJOGくんの修理を終わらせてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

ということで、兵庫運河。

南留置線南線のブルーライン4691は変わってませんが、

北線のJR西日本3ドア標準構体が変わってる!

227系であろう構体は移動した模様。

今日は「201建屋」内に構体は見当たりませんでした。

高松橋から見ると、225系であろう構体しか、ちゃんと見えません。

構体置き場はもっと派手?

JR西日本3ドア標準構体の窓のない妻面だらけで、

完全にブルーライン4681Fが見えなくなりました。

そして定位置側。

1番ピット・・・西鉄9113Fと9015F。

         奥に、EF210-357。

2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、大江戸線12-861F。「都庁前経由 光が丘」で通電試験。

ディーゼルピット・・・神戸市営地下鉄6157。

             奥に、H100-86と87。

             北側の屋外に、横浜市営地下鉄グリーンライン10103-10104。

4番線・・・H100-88。

       奥に、EF210-355。

       さらに奥に、H100-84と85。

5番線・・・神戸市営地下鉄6457。

       奥に、大江戸線12-851Fの5~8号車。

       さらに奥に、スイッチャーくん2号。

6番線・・・大江戸線12-851Fの1~4号車。

7番線・・・西鉄9114F。

シャワールーム・・・空きました。

南ピット・・・通路に、227系であろうJR西日本3ドア標準構体。

        西線に、EF210-356。

        東線に、EF210-358。

となりました。

そして北門・・・

ここまで持ってくるとは思いませんでしたよ。

さて明日は?

ちゃんとシャッフル見ておく必要ありますかな?

そんな感じで、今日はこの辺で・・・

「ヨガの練習でもしておくかニャ?」

でもバツイチが来たよ~!

「ん? じゃ見送ろうかニャ?」

「よし、異常ニャし!」

くつろぎながらも、見守りありがとニャ!

「じゃ、明日も頑張るニャ!」

こちらは、今夜は寝不足案件はスルーしておいて、

睡眠時間を少しは取り返しましょうか!

ほな!     ドテテン!