毎度! おばんです!
さてと、月曜日がやってきましたが・・・
曜日に関係なく? マイペースなニャルくんに会った後は・・・
今週の動きはどうなりますやら?
毎日地味に? 40164F用構体が艤装職場に入っていきます。
まだ10号車の運転台寄りの無線アンテナは未装着。
いつ装備されるのか?
この間に、和田岬線の始発が通過してますが、あくまでシャッフル優先。
こちらは一旦南に下がって・・・
となると・・・
西鉄の奥に居た、西武40162Fの1~5号車が来ましたよ。
「京急が動くのか?」と期待しましたが、動かずにしばし・・・
結局体操の時間になっても動きがなかったので・・・
(なぜか和田旋回橋で佇んでいた鶴さん?)
結局、引きこもりに近い展開になってからの・・・
ニュージャージー巻きも艀も動きがない様子ですが・・・
「201建屋」内では、今日もJR西日本3ドア標準構体が絶賛? 製作中!
でも、奥で動けないブルーライン4681Fがほのかに見えてました。
1番ピット・・・結局? 京急「新」1501Fは動かなかった模様。
2番ピット・・・西武40162Fの6~10号車。
ディーゼルピット・・・西鉄9015Fが「特急 大牟田」表示で通電試験。
写真は撮ってはいけないエリアなので、ここは我慢。
奥では、EF210-355がライト全点灯で通電試験。
4番線・・・スイッチャーくん。
その奥に、西武40162Fの1~5号車。
5番線・・・大江戸線12-851F。
奥には、スイッチャーくん2号。
6番線・・・結局、日中シャッフルで9513が出てきて、西鉄9113Fが揃いました。
7番線・・・空きました。
シャワールーム・・・ニュージャージー構体。
南ピット・・・通路に、西武40000系中間車構体。
西線が空いて、東線にEF210-356。
となりました。
そして北門・・・
そんな感じで明日の動きを期待しながら、今日はこの辺で・・・
「よく寝たニャ~!」て、じっくりお昼寝できましたかニャ?
大丈夫、よく頑張ってくれました。 お疲れ様でした!
「やっと目覚めたニャ! このまんま夕涼みでもしようかニャ?」
と、やっぱりニャルくんはマイペース。
こちらもそれなりにマイペースで、明日も様子を見ていきましょう!
ほな! ドテテン!