毎度!おばんです!
今週の「日曜ゆるネタ」ですが、特にテーマは決まらずに、
出会ったネタを固める「小ネタ集」でいきましょうかね。
たまたま出会ったのが「メロン」1151Fでした。
ここからは・・・
5300系50周年記念編成と、現役バリバリの「パタパタ」。
京都線仕様のミッフィー・1307Fとも出会ってしまった・・・
ここをわざわざ選んだのは・・・
今日が運用最終日となった、6354F「京とれいん」とパタパタを並べたかっただけでした。
ま、先週撮り忘れていたので、
「これだけは撮っておきたかった」だけなんですかね😅
ま、これも追っかけてない1308Fの京都線SDGsバージョンを見送ってからの・・・
午前の便を選択していたので、十三駅ではギャラリーさん少なめだったのも、
ある意味「救い」だったかも。
これで今日の「葬式鉄」案件はこれでおしまいにしておきます。
ま、最終便で「ヘッドマーク変わるか?」なんてサプライズもなかったから、
結果オーライだったかもしれませんね。
で、神戸に戻ってゆっくり「太陽にほえろ!」でも観ようと思いましたが、
バスの時間の都合で、
日曜日だとよく「ブルボンコンテナ」が積載される2077レを見ておくことに。
牽引は代走の「押鶴太郎」EF210-328。
最近、新鶴見のEF210が、よく代走に入っているようですが、
あれ? ムド付?
「いつものDEくん」、DE10 1743がここで引き上げるってことは、
②とりあえず水島運用に回されるのか?
③交検受けてまた吹田に帰って来るか?
とりあえずこの三択にしましたが、結果はどうなりますやら?
こればかりは、様子を見ましょう。
なぜか遭遇率が高いところに感心してしまいました😅
ここでやっとお昼ご飯食べてから・・・
西明石お掃除引上げから戻ってきた、103系をお出迎え。
平日・土曜日夕方の「ちょこっと訓練?」よりも約25分遅いのもあってですが、
一昨日よりも明るいような感じですな。
今日公園の木にイルミネーションが付けられた光景とコラボさせながら、
今日はこの辺で・・・
明日からまた「通常モー」に戻りますが・・・
「明日からまた頑張るニャ!」と、昼寝から目覚めたニャルくん。
じゃ、お互い頑張ろうニャ!
と言いながら、明日を迎えましょう! ほな! ドテテン!














