毎度!おばんです!
「土曜日恒例?」川崎車両の「南の果て」では・・・
本当は小寄公園に行きたかったのを我慢してます。
御崎公園だとよかったんですがね・・・ は置いといて、
今週も「201建屋」の扉は開いてますが、構体は見えず。
では、いつものように保存機関車EF52 7にご挨拶しておいて・・・
相変わらず? 艀待ちのE7系・F39編成の1号車が目立ってます。
では、南留置線の様子を確認するために・・・
北線は先週から1~4号車。
南線の東寄りに5号車が居るのは変わりないですが、
西寄りの、F46編成の4号車が消えた?
代わりに、ニュージャージー構体が増えていた。
となると・・・
昨日、F46編成の1号車までこっちに追いやられているのを確認しましたが、
奥にももう1両居てるようです。
構体置き場が、だんだん「整備待ち車両置き場」になってきたのかな?
でも、E5系サイズのブルーシートはしっかり居てるし、
中古車展示場の隙間から、大きなお口が何とか見れます。
さすがに車両のシャッフルは行われていません。
でも今週・・・
構体出来たらとっとと出してきた、神戸新交通・六甲ライナー3000形構体。
今度は、脱線事故で廃車にした1103Fの代替3103Fになるのか?
も気になるところ。
それより注目したいのが・・・
もっと姿を見たいところですが、来週はどうなりますやら?
あと、公道沿いの艤装職場の配線ラインでは、
E5系が残っているのに対して、急に増えてきたニュージャージー構体。
おかげで? あいの風とやま鉄道521系は、
内装工程に完全に移ったようです。
今週目立つ位置に居たのは・・・
6156F? の内装工程が順調な横で・・・
10113と10114が完全に見えない位置に移動したってことになると、
出現が近いことになりますが、どうなりますやら?
あと、2号車だけ出て来たブルーライン4671Fの動きも気になるところ。
そんなとこっろで・・・
今週は「ここまで」ということにしておいて、今日はこの辺で・・・
しかしまぁ・・・ 標準軌車両ばかり目立ってきましたなぁ。
来週は西武40159Fが4番線に移ったりしてね。
ま、それは来週しっかり見ていきましょう。
では、夕陽の中の和田岬線「夜の部」の前の「ちょこっと訓練」でも見ておいたら・・・
「ちゃんと見守ってるニャ!」て、意外なところで見守るニャルくん。
ニャルくん、よく頑張ってくれました!
「でも、ついつい見に来るかもしれニャいよ」って・・・
鉄オタネコにでもなったんでしょうかね?
ま、こちらは明日の「日曜ゆるネタ」のことを考えましょう。
ほな! ドテテン!















