ゆる~く谷上駅 駅長室前の、今月の飾りつけを見ておいた | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度!おばんです!

今週の「日曜ゆるネタ」ですが、

今日は法事など、色々ヤボ用があったのと、午後から「雨」にもなったので、

今月早々見ておいた「ストックネタ」から・・・

神戸市営地下鉄で降り立った谷上駅の・・・

(今月検査期限の、神戸市営地下鉄1114Fでした)

改札を出て、駅長室前の飾りつけを見ておきました。

ここは毎月飾りつけが変更されるので、

移動の「バス待ち時間」の間に、じっくり見れるところも楽しいです。

今月は「梅雨」がモチーフのようですね。

だから? 真ん中の「しんちゃん」のコスチュームが・・・

レインコート姿みたいですね。

アジサイもあしらって、可愛い演出がなされています。

隣に何かパネルがありますが・・・

「カエルを探せ!」のようですね。

未就学児の「親子連れ」をメインターゲットにしているようです。

駅前のマンションに保育所も入ってるから、そこの園児さんも見に来るのかな?

おっと!2匹発見!

こちらでも2匹発見!

それより、カタツムリやちょうちょも散りばめられているので、

見るのも飽きないのですが、

さすがに、いい年したオヤジがこの絵にしがみつくのも不格好なので・・・

とっとと?答えを見ることにしました。

10匹居ましたか!

このアイデアを考えるのもやはり、神戸電鉄の職員さんでしょうか?

ネタが尽きませんねぇ・・・ いつ見ても感心させられます。

しかも隣では、小学生の理科の授業ですかな?

あたしゃ2年生かな?と思いますが、今は小学何年生で授業するんですかね?

それより、今回もさりげにプラレールを展示しているところが、

鉄道会社らしいところですが、これって・・・

H5系やったとは! 初めて気付きました😓オイオイ・・・

あとはおなじみ?

「ウルトラマン」3000系がループしているところにも、カエル!

手作り感が凄いですね!

他のプラレールたちもしっかり出演!

神戸市営地下鉄1000形が洗車中の演出も凝ってます!

あとはきっちり? グッズコーナー。

北神急行7000系もさりげに登場ですが、これは非売品ですよ。

またハンドタオルの種類が増えました?

個人的には「ウルトラマン」3000系やら、

「たのし~ずん」5013Fだけではなく、

「ハッピートレイン」5001Fのグッズが増えないかなぁ・・・

と思いながら、今日はこの辺で・・・

明日からまた、通常モードに戻ります。

明日の朝も「雨」らしいですが、普通に動きますよ!

この日(今月1日)に出会った神鉄車両は、

やっぱり大好き「ウルトラマン」3015Fでした!

来週の「日曜ゆるネタ」は、神戸電鉄になるかも・・・

ほな!     ドテテン!