毎度!おばんです!
今朝の川崎車両のモーニングシャッフルは・・・
(決して三浦友和さんのCMでおなじみの不動産屋さんではありません!)
そんな中で始まったのは?
構体置き場の6317号を迎えに行くのか?
あたしが見てる間は帰って来ませんでした。
あたしが居てる間は帰って来ませんでした。
でも、ここで5番線が空きました。
何か動きがありそうです。
ここで帰ってきた横浜市営地下鉄ブルーライン・4621Fの6号車!
艤装職場に引き込まれている間に、
きっちり並連交換を受けてきました!
展開的にはおいしいんですがね😅
でも、こちらは中間部分の帯が剥がされました。
やっぱり5号車と連結してきました。
ですが、5号車の剝がされたストライプはそのまんまでした。
(2号車と3号車も同様ですが、画像は省略します🙇ゴメンネ・・・)
時間切れが近付いてきましたが、粘ります!
きっちり並連交換されていますが、ストライプが・・・
1号車の正面貫通扉下のブルーラインストライプは復旧しています。
そして結局5番線に落ち着いたことを確認して朝は撤収😓シャアナイカ・・・
結局6号車の正面はこれ以上は近付けませんので、これでお許しくださいね。
で、今日は・・・
手術から1か月後の経過観察。
だからか?
で、夕方はどうなりましたかな?
奥になぜかDECMO。
2番ピット・・・大江戸線12-811F。
ディーゼルピット・・・DD200-17が戻りました。
奥にYC1系・218番ユニット+219番ユニット。
4番線・・・DECMOが3両。どうやら、1番ピット奥も3両ですな。
奥にキハ261系が3両になりました。
どうやら、キハ260-1124+ST-1224編成になったようです。
さらに奥に東武515F。
5番線・・・横浜市営地下鉄ブルーライン・4621F。
ここで朗報!
両先頭の、「4000DEBUTレインボーステッカー」が復活しました!
今は写真には撮れませんので、甲種輸送の「お楽しみ」にしましょう!
6番線・・・東武516F+517F。順番までは確認できません。
7番線・・・奥にダッカ電車・パンタ車構体。
シャワールーム・・・暗い😓シャアナイカ・・・
南ピット・・・通路にスイッチャーくん。
奥にダッカ電車・先頭車構体。
ピット東線にDD200-18?
西線にEF510-301がまた引っ込みました。
結局山陽は完全に追いやられた?ようです。
そして北門・・・
さて、ブルーラインの甲種輸送の噂がチラホラ飛んできていますが、
こちらには複数の情報が入ってきているので、情報を確認しながら今日はこの辺で・・・
明日は病院はないので、まじめに?動きましょう。
ニャルくんは慌ててそうですが、落ち着いて線路巡回してニャ!
こちらも明日は落ち着いていきましょう! ほな! ドテテン!