和田岬線を見守る?線路ニャルソック隊 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度!おばんです!

最近「現場猫」なんてのが流行していますが、

実際、そう呼ばれるようなにゃんこ達が各所で活躍している姿が、

SNSでよく紹介されていますが、うちの最寄の和田岬線でもしっかり活躍していますね。

和田岬線はご存知のように昼間は定期列車は走らないので、

線路の見回りをするにゃんこたちが頑張って?くれています。

このように、いつもの「ニャルくん」だけではなく、

友達の?公園に住んでいるにゃんこたちも見守りに加わります。

時には、線路際まで近寄って、

線路の異常がないか確認してくれるにゃんこも居れば・・・

このにゃんこは・・・

「ここで毛繕いしてどないすんねん!」みたいなこともあります。

でも、甲種輸送が近いと気合いが入るのか?

ニャルくんは慣れっこ!

平気で線路を渡って、犬釘の異常がないかを見たりします・・・ て、

ほんまかいな?

(ただ単に「渡ってるだけやろ!」なんて言われそうですがね😅)

でも、ニャルくんも時々「ゴロン」して遊んでたりします。

それでも夕方の和田岬線の一番列車が走りだすと・・・

よく列車の走行シーンを見守ります。

103系・R1編成だとよく見守って?くれるのですが、

207系が代走で入る時は、ビックリして逃げだす時が多いようです。

走行音が違うから?

でも、無事に目の前を103系・R1編成が通過したら、

「異常ニャし!」みたいな顔をしてくれます。

ニャルくんをはじめとする「線路ニャルソック隊」が頑張ってくれているから、

和田岬線の安全が保たれているようです。

 

ま、実際は「そんな訳ないやろ!」なんですがね。

その辺をご理解していただくことを願って今日はこの辺で・・・

 

ますます「ゆる~く」なっていく、ゴールデンウィーク「ゆるネタ大会」ですが、

明日はどんなネタになりますやら?

 

これからネタは考えます。   ほな!     ドテテン!