週末前の大移動?また「ダッカ」やるの? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度!おばんです!

今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・

まずは神戸市6139F。5番線からシャッフルです。

昨日編成は「半分こ」されたようです。

一旦7番線に入ったのかな?

続いたのが大江戸線。

こちらは5番線の神戸市の奥に居ました。

今回受注分の「ラストナンバー」になるであろう12-798号です。

昨夜見たときは正面貫通扉にはブルーシートが貼ってありました。

こちらも編成は「半分こ」。

まだちゃんとした編成は組まれていないようですが?

今朝はここまでで撤収・・・

夜は「75レのクラスター状態」を避けてたら・・・

「一昨日は巡回さぼったけど、今日は北門前で黄門さまに会ってきたニャ!」by保線区八割れ。

てな訳で、まずは今週末の定位置側車両留置状況から・・・

1番ピット・・・パッと見空いてる?でも奥に大江戸線12-791F半分(791~794)。

2番ピット・・・御堂筋線31615F、編成揃ってます。31915号顔出し。

ディーゼルピット・・・YC1系。門扉越しに半分顔出し。

4番線と5番線・・・DECMO・H100形6両ずつ。これで来月発送分揃いました。

6番線・・・JR西日本近郊型標準構体?次に神戸市6140F?パンタ車1両。

      さらに奥に山陽6013F。

7番線・・・大江戸線12-781F。両先頭車とも並連アダプター装着と養生終わりました。

シャワールーム・・・大江戸線12-791F半分(795~798)。

南ピット・・・通路に神戸市6139F半分。6139号顔出し。

       奥にDF200-107。

エアコン置き場・・・御堂筋線31616F用?エアコン数台。

で、北門前・・・日通の「黄門さま?」ベンツ!積み荷はダッカ中間車。

         奥に三菱ふそう。こちらは先頭車!

また週明け早々に播磨工場への「疎開陸送」ありそうです。

ゴールデンウィークが近い週末・・・

静かに川重の一週間が終わろうとしています。

来週途中から連休突入!どんな動きがありますやら・・・

いろいろ思いつつ今日はこの辺で・・・   ほな!     ドテテン!